「アファメーション」カテゴリーアーカイブ

苦手な人にアファメーション

誰でも、好きな人、嫌いな人はいるでしょう。

性格が合う合わない、行動や言動の好みなどでそれらは分かれます。

その基準は人それぞれです。

では好きや嫌いという感情は、どの時点で意識しますか?

好きや嫌いの最初です。

これは大体の人が『言葉にしてから』でしょう。

好きや嫌いの前に『良くも悪くも何か気になる』ということがあるかもしれません。 続きを読む 苦手な人にアファメーション

苦手意識は言葉による思い込み

『苦手意識』というのも、言葉による思い込みから来ています。

野球などのスポーツを見ていると、実力は上なのにどうして負けてしまう相手がいます。

普通にやっていれば勝てる実力差なのに、なぜか対戦成績が悪い。

相性というのもあるかもしれませんが、それよりも苦手意識から来る精神的なものが多く左右します。

そんなに打たれていなくても、大事なところで打たれたりしていると、それが印象に強く残って苦手意識を植え付けます。

実際にはほとんど抑えていても、打たれた場面が脳裏に焼き付けられて、苦手に思えるのです。 続きを読む 苦手意識は言葉による思い込み

アファメーションは万能ではない

アファメーションは何でも叶えるものではありません。

アファメーションとは、潜在意識に働きかける言葉です。

つまり、潜在意識の力を借りて、普段よりも力を出すものなのです。

潜在意識の力を借りれば100%のものが120%になったり、普段の力を超える力を発揮できたりします。

スポーツ選手などには欠かせないでしょう。

実際、アファメーションという言葉は知らなくても、自然とやっているスポーツ選手は数多くいます。 続きを読む アファメーションは万能ではない

本や音楽でもアファメーションを

本や音楽でもアファメーション的なものは数多くあります。

数多の本や音楽がありますが、その中に込められているメッセージも様々です。

失恋の物語や歌は悲しい気持ちにもなります。

反対に前向きな物語や明るい歌は、気持ちも明るくなります。

暗いものや考えさせられるものもいいのですが、そういうものばかりを摂取するのも良くありません。

できれば明るい歌や物語も摂りましょう。 続きを読む 本や音楽でもアファメーションを

アファメーションでイメージトレーニング

スポーツ選手でイメージトレーニングを行う選手は多くいます。

野球でもサッカーでも、頭の中でイメージして試合を行います。

『相手がこう来たら、こう行こう』『こんな試合展開になる場合もあるな』そのようなことを思い描きながら、頭の中で試合を進めていくのです。

試合を何度も想像していれば、相手がどう来ても対処できるようになります。

また、どうすれば勝てるかもわかってくるはずです。

繰り返し行うことで、勝率は上がってくるのです。 続きを読む アファメーションでイメージトレーニング

子供の頃からアファメーション

活躍しているスポーツ選手の小学校時代の作文など、たまにテレビなどで取り上げられています。

サッカー男子日本代表のエース、本田圭祐の小学校の頃の作文にはこんなことが書かれています。

『世界一のサッカー選手になりたいと言うよりなる。必ず世界一になる。そして世界一になったら大金持ちになって親孝行する。セリエAで10番をつけて活躍し、ワールドカップでは決勝戦でブラジルを破りたい』

要約させていただきましたが、こんなことを書いているのです。

まさにアファメーションです。 続きを読む 子供の頃からアファメーション

アファメーションも継続は力なり!

子供の頃の作文を読むと、未来の希望や夢に対して何の疑いも持っていませんでした。

明るい未来が待っていて、夢は必ず叶うと信じていたようです。

何もプロのスポーツ選手ばかりがアファメーションを子供の頃から行っていたわけではありません。

多くの子供たちの作文に書かれていたのです。

もしかするとあなたの作文にも書かれていたかもしれません。

自然と自信を持っていて、それがその言葉に繋がっていたのです。 続きを読む アファメーションも継続は力なり!

人に対してアファメーション

アファメーションは基本的には自分に行うものです。

しかし、そればかりではありません。

他人からの言葉がアファメーションになることだってあるのです。

好きな人や信頼している人から『君は素敵だよ。自信を持って』と言われたらどうですか?

嬉しいですよね?

その人の言葉なら信じてみたいと思えるでしょうし、嘘だとも思いたくないでしょう。

『あの人の言葉なら信じられそうだ』そう思えてきます。 続きを読む 人に対してアファメーション

アファメーションで健康に

病は気から。

暗い気分だったり、ネガティブなことを考えていたりすると、病気になりやすくなります。

『風邪ひくかも』と思えば実際に風邪をひいてしまう、という体験をしたことのある人も多いでしょう。

反対に風邪をひきそうな状況でも、気持ちを強く持っていれば大丈夫だったりもします。

気持ちが落ち込んでいるときは、思わぬ病気にかかってしまうこともあります。

気持ちが落ちていると、体の免疫力も落ちてしまい、病気になってしまうのです。 続きを読む アファメーションで健康に

アファメーションでネガティブ要素を払拭

アファメーションでポジティブな言葉を何度も使っても、心に入っていかないこともあります。

『そうは言うけど、なかなか……』

ネガティブな気持ちに支配されていると、ポジティブな言葉の入る隙間がないのです。

アファメーションの言葉がいくら良いものであっても、隙間がなければ潜在意識に届きません。

気持ちが落ちて心を閉じていれば、心にまで届かないのです。

そういうときは自らと対話して、ネガティブの要素を取り除いたり、心を開いてポジティブなアファメーションを届けてあげましょう。 続きを読む アファメーションでネガティブ要素を払拭

不安をアファメーションに変えて

10年後の自分は、幸せになっているだろうか?

ちゃんと結婚できるだろうか?

仕事はうまくいくだろうか?

未来のことを考えると不安にもなります。

また、こんな時代では、確かなことの方が少ないでしょう。

安心できる人生を歩んでいる人なんて、ごくわずかです。

不安に苛まれて、今ある楽しいことも楽しめなかったりするかもしれません。 続きを読む 不安をアファメーションに変えて

自信を持ってアファメーション

願ったって叶わない。人の夢と書いて儚い。だから夢なんて……。

アファメーションも効果ないんじゃないか?

そんな風に思っている人もいるでしょう。

確かに、願いや夢は必ず叶うものではありません。

『夢は願い続ければ叶う』とも言いますが、絶対ではありません。

オリンピックの金メダルが欲しいと多くの人が願っても、もらえる人はごくわずかです。

『100m走男子』と種目を限定すれは、4年に1人しか手に入れられないのです。 続きを読む 自信を持ってアファメーション