ロハスな家事に必要なグッズには、100円ショップで手に入るものが多くあります。
とくに最近はエコ志向が高まったこともあり、品揃えが充実してきました。
重層とクエン酸は、大手の100円ショップならたいていの店舗にはあるのではないでしょうか。
掃除用品のコーナーか、洗濯洗剤などの売り場を探してみてください。
固形の純石けんは、「ふきん洗い用」として売られています。 続きを読む 100円ショップでそろえるロハス家事グッズ!ロハスな生活
ロハスな家事に必要なグッズには、100円ショップで手に入るものが多くあります。
とくに最近はエコ志向が高まったこともあり、品揃えが充実してきました。
重層とクエン酸は、大手の100円ショップならたいていの店舗にはあるのではないでしょうか。
掃除用品のコーナーか、洗濯洗剤などの売り場を探してみてください。
固形の純石けんは、「ふきん洗い用」として売られています。 続きを読む 100円ショップでそろえるロハス家事グッズ!ロハスな生活
洗剤での手荒れや環境汚染、気になりませんか?
人にも地球にも優しい、ロハスな方法なら大丈夫ですよ。
そのための基本アイテムをご紹介します。
まずは、重層。
通常は膨らし粉や山菜のアク抜きに使用するものですが、油汚れを落とすのに効果があります。 続きを読む ロハスな家事の必須アイテム!ロハスな生活
白砂糖や添加物を避ける食生活をしていると、市販のお菓子は気になって食べづらいということがあります。
自分で簡単に作れて体に優しいおやつの体に優しいおやつのレシピをご紹介します。
【おつまみ大豆】
1、大豆100gと塩小さじ1を、3倍くらいの水につけ、1日置きます。
2、フライパンに漬け汁ごと開けて、中火で水分がなくなるまで加熱します。いり豆より柔らかく、食べやすい豆のおつまみです。 続きを読む 体に優しい、おやつのレシピ!ロハスな生活
ロハスな食生活のための、体に優しくて簡単に作れる蒸しパンのレシピを紹介します。
【全粒粉とおからの蒸しパン】
材料 全粒粉100g、おから50g、豆乳100-150㏄、ゴマ小さじ1、塩小さじ1/3、重曹小さじ1/2
1、材料をすべて混ぜて、炊飯器に入れる。生地の固さは、全体がまとまってポテッとするくらいにします。卵や油を入れない分、水っぽくなりやすいので、一般のケーキなどの生地よりは固くしてください。 続きを読む 安心・おいしい簡単蒸しパン!ロハスな生活
「干し野菜」は、簡単に作れておすすめの保存食です。
旬の野菜が安い時にたくさん買って作っておくと便利ですよ。
大根を干した「切り干し大根」はポピュラーですが、大根に限らず、根菜類は水分が少ないので干しやすい素材です。
根菜以外にも、ナス、ゴーヤ、キノコ、トマトなど、様々な野菜が干し野菜になります。
干すことで、うまみや栄養が凝縮します。 続きを読む 干し野菜は簡単便利!ロハスな生活
玄米には欠かせない梅干を自分で作ってみませんか?
梅の出回る時期はとても短く、6月の前半ごろです。
梅の実にはいくつかの種類がありますが、梅干に適しているのは「南高梅」です。
1、買ってきたら一晩水につけて、アク抜きをする。
2、竹串などで一つずつヘタを取り除く。この時に傷なども一緒チェックして、傷みの激しいものは除きます。 続きを読む 梅干しを作ろう!ロハスな生活