「算命学と干支の性格」カテゴリーアーカイブ

丙子(ひのえね)生まれの人の性格

丙子は、火性の陽干「丙(ひのえ)」と「子(ね)」という十二支が組み合わさって成立している干支です。

干支(生まれた日)の算出法

干支番号は13番、真冬の海の上に輝く太陽をイメージしてみてください。

太陽は暖かい恵みを地上へと送ってくれるのに、その下は凍りついた海です。

アンバランスですよね?

その性質が、丙子生まれの人の性格に相反する二つの性格を生み出します。 続きを読む 丙子(ひのえね)生まれの人の性格

丁丑(ひのとうし)生まれの人の性格

丁丑は、火性の陰干である「丁(ひのと)」と、その下に冬の十二支「丑(うし)」が一つになって成立している干支です。

干支(生まれた日)の算出法

干支番号は14番、丑は冬の大地を意味するので、丁の火性はその上に存在する小さな火となります。

冬の湿った土壌で燃える、小さな焚き火のようなイメージですね。

もともと「丁」の干を持つ人は芸術性が強く、レベルの高いセンスの持ち主であることが多いです。

内面を多く語らないため、周りから見ると何を考えているのかわかりにくいのですが、しかしそれとは反対に本人にそんな意識は全くなく、どんな人とでも分け隔てなく接していきます。 続きを読む 丁丑(ひのとうし)生まれの人の性格

戊寅(つちのえとら)生まれの人の性格

戊寅は、金性の陽干である「戊(つちのえ)」と、春の十二支「寅(とら)」が一つになって成立している干支です。

干支(生まれた日)の算出法

干支番号は15番、まだ雪が残る春の山が、冬から目を覚ますのを目前に控えた木々を支えているような、ひたむきでどっしりとした安定感のあるイメージを持つ人です。

戊寅の生まれの人は、非常に純粋で真っ直ぐなその性質が、多くの人から好かれます。

素直な性格をしていて、コミュニケーション能力が高い、実に社交的な人です。

更には活動的であり、精神的にタフな人が多いのもこの干支の持つ特徴です。 続きを読む 戊寅(つちのえとら)生まれの人の性格

己卯(つちのとう)生まれの人の性格

己卯は、土性の陰干「己(つちのと)」と春の十二支「卯(う)」が組み合わさって成立する干支です。

干支(生まれた日)の算出法

干支番号は16番、春の田園のイメージを持つ己卯の生まれの人は、初代運的な要素を持ち合わせています。

それは何故かというと、春の田園というのはこれから種まきが行われるという、まさに「これから新たに始まる状態」であるからです。

己卯の人は、新しいことを始めるのが得意であり、使命でもあります。

本来田んぼというのは、人の手や気候の変化の力でしか地形を変えることが出来ません。 続きを読む 己卯(つちのとう)生まれの人の性格

庚辰(かのえたつ)生まれの人の性格

庚辰は、金性の陽干である「庚(かのえ)」と、春の十二支「辰(たつ)」が一つになって成立している干支です。

干支(生まれた日)の算出法

干支番号は17番、辰は春の十二支であるのと同時に、土性の十二支でもあります。

春の山で採取された金属です。

採れたてなので、まだまだ原石に近い状態ですが、磨かれれば磨かれるほどに、非常に影響力の強い人物へと変化を遂げていきます。

勢いのある人なので、人によっては敵を作りやすかったり、周りから反感を買ってしまうようなこともあるでしょう。 続きを読む 庚辰(かのえたつ)生まれの人の性格

辛巳(かのとみ)生まれの人の性格

辛巳は、金性の陰干である「辛(かのと)」と、火性の十二支である「巳(み)」が一つになって成立している干支です。

干支(生まれた日)の算出法

干支番号は18番、光に照らされて美しく輝く宝石であり、貴金属は私たちの身近な宝物です。

辛巳生まれの人は、直観力のある、精神性の強い人が多いです。

発想力も豊かで、それがファッションセンスなどにも大いに影響します。

辛を持つ人は、気品溢れる存在であることが多く、雰囲気が華やかです。 続きを読む 辛巳(かのとみ)生まれの人の性格

壬午(みずのえうま)生まれの人の性格

壬午は、水性の陽干「壬(みずのえ)」と、火性の十二支「午(うま)」が一つに組み合わさって成立する干支です。

干支(生まれた日)の算出法

干支番号は19番、冬の十干である壬と、夏の十二支である午の合体です。

真夏の太陽の下の大きな海。

上記の二つの大きな要素が一つの器に入ることになるので、喜怒哀楽の激しさも出るようになりますし、気分屋のように思われることもあるでしょう。

物事に熱中するスピードも早いですが、冷めたときの潔さもこれがまた見事なまでです。 続きを読む 壬午(みずのえうま)生まれの人の性格

癸未(みずのとひつじ)生まれの人の性格

癸未は、水性の陰干である「癸(みずのと)」と、土性の十二支である「未(ひつじ)」が融合して成立している干支です。

干支(生まれた日)の算出法

干支番号は20番、未は夏の十二支でもありますから、その上に小規模な水分が合体するわけです。

夏の乾いた大地に降る雨ですね。

陰干である癸は女性的な質を持つ水性となります。

ですので、水分を欲する植物たちにとっては、まさに母親の存在のような栄養となります。 続きを読む 癸未(みずのとひつじ)生まれの人の性格

甲申(きのえさる)生まれの人の性格

甲申は、木性の陽干である「甲(きのえ)」と、金性の十二支「申(さる)」がひとつになって成立している干支です。

干支(生まれた日)の算出法

干支番号は21番、甲は大きな樹木で、申は秋の十二支です。

秋の生長し終えた樹木が、刀で伐採され、整理されるというようなイメージですね。

切り倒された樹木は、これから更に切り分けられ、たくさんの人々の生活の中へと循環していきます。

そのことから、甲申の人は人の役に立つということが、自分の役に立つようになっていきます。 続きを読む 甲申(きのえさる)生まれの人の性格

乙酉(きのととり)生まれの人の性格

乙酉は、木製の陰干である「乙(きのと)」と、金性の十二支「酉(とり)」が一つになって成立している干支です。

干支(生まれた日)の算出法

干支番号は22番、木性の「陰」は草花を表し、酉は秋の十二支に当たります。

このことから、秋の草花⇒観賞用の盆栽、生け花というイメージが浮かび上がってきますね。

そしてこの草花の根元を刈り取るのが、酉というナイフです。

秋の、成長を終えた盆栽と、小さなナイフが合体していると考えてください。 続きを読む 乙酉(きのととり)生まれの人の性格

丙戌(ひのえいぬ)生まれの人の性格

丙戌は、火性の陽干である「丙(ひのえ)」と、土性の十二支である「戌(いぬ)」が合体して成立している干支です。

干支(生まれた日)の算出法

干支番号は23番、秋の終わりの十二支である戌の上にある太陽です。

秋の夕日、無言のうちに沈む太陽のような、人々が息を呑む美しさを心に秘める干支となります。

そして丙戌の人も、周りの事象を美化するという性質があります。

自分の気持ちに正直であり、周りを和ませるのが実に上手です。 続きを読む 丙戌(ひのえいぬ)生まれの人の性格

丁亥(ひのとい)生まれの人の性格

丁亥は、火性の陰干である「丁(ひのと)」と、水性の十二支である「亥(い)※いのししを指します」が合体して成立している干支です。

干支(生まれた日)の算出法

干支番号は24番、冬の水性である亥の上に灯る炎です。

これだけでも不思議な感じがしますね。

夜の暗い湖を静かに照らす月のようなイメージです。

周囲が暗いときに才能が発揮される、不思議な干支です。 続きを読む 丁亥(ひのとい)生まれの人の性格