
妻の三ヶ条
1.三度の食事をきちんと作る
2.お父さん、ありがとうの感謝の気持ち
3.可憐さと可愛らしさを、いつまでも
夫の三ヶ条
1.家事と子育て、喜んで
2.お母さん、ありがとうの感謝の気持ち
3.愛してるよの意思表示 続きを読む 福を呼ぶ招き猫額!夫婦円満の三ヶ条
妻の三ヶ条
1.三度の食事をきちんと作る
2.お父さん、ありがとうの感謝の気持ち
3.可憐さと可愛らしさを、いつまでも
夫の三ヶ条
1.家事と子育て、喜んで
2.お母さん、ありがとうの感謝の気持ち
3.愛してるよの意思表示 続きを読む 福を呼ぶ招き猫額!夫婦円満の三ヶ条
笑顔は元気をくれる。
やさしさは勇気をくれる。
苦難は本気をくれる。
いつも笑顔の人は、自分に厳しく、人に優しい。
だから勇気を持って、苦難にも本気で立ち向かう。
元気!勇気!本気!で、人生、三拍子。 続きを読む 福を呼ぶ招き猫額!元気・勇気・本気
日本には、「おまじない」があります。
例えば、お母さんが子供に、「痛いの痛いのとんでいけー」というのはお母さんの優しい声で唱えるおまじないですね。
考えてみると、「おまじない」と言うのは、案外身近にあるものです。
おまじないやジンクス、願掛けというのは昔から日本に伝えられてきたものです。
私も、これまでの人生の中で、苦しい時や自分の「今」の状況をなんとか打開したい、と言うとき、知らず知らずとおまじないや願掛け、ジンクスと言うものに頼ってきたような気がします。 続きを読む おまじないは日本だけじゃない!
有名タレントさんが大好きな人と一緒に行った、パワースポット。
今、日本ではパワースポットブームが巻き起こっています。
昔から、言い伝えられているパワースポットもあれば、現代できたパワースポットもあります。
皆さんがよく知っているところもあれば、えっ?こんな身近にあったの?と思うパワースポットもあります。
パワースポットというのは、生命や物質の活動の源になるエネルギーが満ちているところです。 続きを読む パワースポットを探そう!
ヨーロッパにも、言い伝えやおまじないがたくさんありますが、その中でも、ストーカーとか痴漢に悩まされている、という方に伝えたいおまじないがあります。
コルヌというおまじないは、古くからヨーロッパに伝わるおまじないです。
まず、握りこぶしを作ります。
人差し指、小指を伸ばして牛の角を指で表します。
牛は、この角で敵をやっつけますね。
このおまじないは、いやなものから身を守る、という形のおまじないになります。 続きを読む ヨーロッパに伝わる、おまじない
日本のパワースポットで今、注目を集めているのが、分杭峠です。
分杭峠は、高遠藩が他の領地との境界に杭を立て目印にした、という場所です。
実はこの場所、良い気を産む、「ゼロ磁場」であることが分かっています。
中国の有名な気功師、張志祥が「気陽」を発見したとも言われています。
この分杭峠は、断層の真上にあり、世界でも数少ないエネルギーが集まっているところなのですって。 続きを読む パワースポットで常に上位の「分杭峠」
日本でもギザ十(ギザジュウ・・ぎざぎざのある10円玉)とか珍しいコインを集めると幸運があるとか、そういった、おまじない的なものがありますね。
ドイツでも、コインにまつわる、おまじないがあります。
自分の生まれた年に作られたコインは、バースデーコインというのですって。
私たちも、生まれた年のコインとか見つけると、なんだか嬉しくて、使わないでとっておこう、って気持ちになる人、いると思います。
ドイツでは、バースデーコインを白い紙や布に包んで、お財布にいれておくとか、ブローチやペンダントにして身に付けておくそうです。 続きを読む ドイツのコインと、おまじない
京都というと古くから神聖な場所が多いことでも知られています。
歴史深い場所ですね。
修学旅行で初めて訪れた京都は、何か空気が違うような感じを受けました。
それから何度となく、京都に赴き、その京都の素晴らしい文化を体に感じてきた私です。
実はこの京都こそ、幸福や繁栄を呼ぶ気を集めるために、いろいろと工夫を凝らされているということが言われています。 続きを読む パワースポットの気を利用した京都
ジプシーに伝わっている・・というだけで、どの国のジプシーで、どこから生まれたおまじないなのか、よくわからない、というおまじないですが、結構効果がある!と友達のお墨付きなので、ご紹介しておきます。
今月大ピンチ、明日お金が必要なのに、どうしたらいい?なんて結構逼迫した状態の時、そんなときに使ってほしいおまじないです。
何か必要とか、用意するものとか、この時間帯に、という面倒なことが一切ないおまじないなので、困ったその時に、唱えてみてください。
このジプシーのおまじないは、ずっとお金に困らないとか、そういったことじゃありません。
その時、必要な分だけ、叶えてくれるというおまじないです。 続きを読む お金がない時の「おまじない」
息子が通っている学校からは、毎日、富士山を見ることができます。
雄大な大きな富士は、日本最大のパワースポットでもあります。
確かに富士山を見ていると、気持ちが豊かに、大きくなるような気がしますね。
全国の浅間神社の起源とされている富士山本宮浅間大社。
富士信仰の源である浅間大社は、歴史を痛感できる場所でもあり、大きなパワーを感じることができる場所です。 続きを読む 富士山本宮浅間大社
思春期の頃、お父さんやお母さんがすっごく口うるさくて、もう本当にどこかに行きたい、なんて思ったものです。
その人のことを思うからこそ、口うるさくなれるのですが、言われている方からすれば、同じ話を何回もして・・って面倒くさい、うざったい、うるさいって思ってしまうんですよね。
本当に口がうるさすぎる親御さんはいるものです。
私の父も、本当に面倒くさいと思うくらい口うるさく、ああ、また始まった、という気持ちでいっぱいでした。
そんなとき、北欧のおまじないをしてみましょう。 続きを読む 北欧の沈黙させる「おまじない」
宮古島というところは、一説によると、地球の核から宇宙に向かってエネルギーが上がっていく場所の通り道の近くなんですって。
そこで、宮古島には世界に三か所しかない、という非常に珍しいパワースポットがあるのです。
その世界でも三か所というパワースポットが、石庭。
新城定吉さんという方の個人所有の庭にあるパワースポットです。
個人が所有している庭が、パワースポットとして有名なんて、すごいエネルギーがありそうです。 続きを読む 変化するエネルギー「宮古島の石庭」