星のパワーと「おまじない」

まだ独身時代、同じアパートに外国の方が住んでいたのです。

その方の国籍とかは、よくわからないのですが、星空を眺めては、(何かを持って)お祈りするのを見かけていて、おまじないやお守りというのが好きな私は、思いきって、聞いてみたのです。

すると、「ミラレテマシタカー」と、ちょっと悔しそう。

何でも見られたら効力がなくなってしまうという、おまじないだったそうで、「ダカラカナワナカッタノカー」とも。

ちょっと悪かったかなーと思って「すみません。黙って見ていて」といったら、その方は「ミラレナイヨウニスルノガ、オマジナイ」とにっこり。 続きを読む 星のパワーと「おまじない」

北海道のパワースポット

北海道にも多くのパワースポットが点在しています。

北海道のパワースポットの特徴は、「環状列石」です。

国の指定史跡となっている小樽の忍路環状列石などが代表的なものとなります。

非常に大きな日本の代表的な環状列石なので、大きなパワーを秘めているといわれています。

縄文時代の遺跡であるという説が多く、北海道の方々も、力強いパワーをもらいに、訪れるパワースポットになっているようです。 続きを読む 北海道のパワースポット

中国の「おまじない」

中国のおまじないです。

中国ってきくと、何か不思議な力を持っているような気がして・・これ、私も実践している、おまじないです。

この「おまじない」は、お魚がポイントになりますが、もともと私、お魚のモチーフというのが好きで、また、水に関するものも好きなので、アクセサリーなどに、お魚をよく使っているのです。

中国では、お魚というのが、幸運を呼び寄せるアイテムになるのですって。

日本でも、玄関などに水槽を置いている家やショップが多いですよね。 続きを読む 中国の「おまじない」

長蛇の列?清正の井戸

実はこれ、私も持っているのです。

2年ほど前に、この清正の井戸の写真を携帯で映して持っていると、幸運が舞い込むっていうよ、といわれ、息子の受験祈願も含めて、写真を撮らせてもらいました。

明治神宮の奥にある清正の井戸。

明治神宮という場所全体が、大きなパワースポットなのですが、その明治神宮の中でも最大のパワースポットが、清正の井戸だと言われています。

タレントの皆さんも、この写真を撮りに行き、レギュラー番組が多くなったとか、大きな幸運がどんどん舞い込んだ、という話をテレビでしたものですから、今、明治神宮の清正の井戸は、たくさんの人であふれているようです。 続きを読む 長蛇の列?清正の井戸

福を呼ぶ招き猫額!人生、全部いい方向

招き猫の壁紙
招き猫の壁紙

人生、いいこともあれば、悪いこともある。

いいことはともかく、悪いことがあれば、やる気もなくす。

でも、悪いことも、後になれば、必ず役に立っている。

役に立ったら、「いいこと!」。

だったら、人生、全部いい方向なんじゃない。 続きを読む 福を呼ぶ招き猫額!人生、全部いい方向

福を呼ぶ招き猫額!人は人、自分は自分、くらべない

招き猫の壁紙
招き猫の壁紙

自分は、この世で一人だけ。

誰と比べても、違うのは当り前。

比べられないんだから、比べても意味がない。

自分と同じこと、出来る人なんて、誰もいないんだから。

人は人、自分は自分。

だから、くらべない! 続きを読む 福を呼ぶ招き猫額!人は人、自分は自分、くらべない

猫は魔除けになる?

観光地ということもあり、海外の方と知り合いになることがあるのですが、アメリカの方が、黒猫の招き猫はないか?としきりに探しているのです。

日本では、黒猫というと、縁起が悪いとか言いますね。

黒猫が前を横切ると、何か不吉なことが起きる、ということも言われています。

でも、裏を返すと、黒猫が横切ったということは、「何か悪いことがあるよ」と警告してくれている、という考え方もできます。

感がいいという猫が、人間に教えてくれている・・と考えると、不吉だ!不吉だ!と言っていないで、身辺に気を配ることもできますよね。 続きを読む 猫は魔除けになる?

伊豆大瀬崎の「大瀬明神の神池」

伊豆地方には、昔からたくさんの逸話があります。

伊豆の七不思議の中のひとつ、大瀬崎明神の神池というパワースポットをご紹介しましょう。

大瀬崎は、南伊豆にある海に突き出た半島です。

きれいな海からたった10mほどしか離れていないところに、大瀬明神があります。

その大瀬明神には、池があります。 続きを読む 伊豆大瀬崎の「大瀬明神の神池」

福を呼ぶ招き猫額!身も心も模様替え

招き猫の壁紙
招き猫の壁紙

いつも同じ事の繰り返し。

だったら、飽きたと思ったら模様替え。

ついでに、身体と心も模様替え!

気持ちを切り替え、つまんないことは忘れて、楽しいことを思い出そう!

普段、着ない服を着て、普段やらないことやって・・

いつでも、新たな一歩は踏み出せるはずだ。 続きを読む 福を呼ぶ招き猫額!身も心も模様替え

魔物を寄せ付けない「おまじない」

イギリスでは、魔物を払うためにベルを鳴らすという、おまじないがあります。

ベルの音が悪いものを寄せ付けない、悪いものが嫌う音ということで鳴らすようです。

地域にもよるようですが、お葬式の時に、ベルを鳴らすということもあるようですね。

お葬式の時には、死者があちらの世界に行くために扉が開くので、幽霊や魔物が近寄ってくる、ということが言われ、その魔物たちが嫌いな音、ベルの音を鳴らして、近寄らせない、ということもあります。

よく熊除けに、日本でも鈴が使われますよね。 続きを読む 魔物を寄せ付けない「おまじない」

江ノ島神社は縁結びのパワースポット

東京から日帰りできるパワースポット、しかも恋愛関連のパワースポット、ということで、大人気なのが、江ノ島神社です。

江ノ島神社というのは、五つの頭を持つ龍がいて、そこに舞い降りた弁天様に恋をした龍に、悪行をしないように改め、一緒になった、というお話があります。

五つの頭の龍を祀っているのが、鎌倉にある龍口明神社です。

龍は弁天様と一緒になってから、心を改め、人々のために力を尽くしますが、やがて力尽き、大きな山に姿を変えた、といいます。

その山が、藤沢市にある、龍口山だと言われています。 続きを読む 江ノ島神社は縁結びのパワースポット

アメリカならではの「おまじない」

夜空に向かって、「マネー!マネー!マネー!」と叫ぶ外人を見たら、流れ星におまじないだな?と思ってください(笑)。

アメリカならではの、ストレートなおまじない。

夜空に向かっておまじないを叫ぶ!

日本でも星に願いをかけること、特に流れ星に願い事を三回唱えると叶う、というのは昔から言われています。

流星群が到来する日には、日本中からたくさんの願い事が、流れ星に託されます。 続きを読む アメリカならではの「おまじない」

猫とツキと干支の性格

Copyrighted Image