陰陽五行説が元になった干支の話、少しばかり難しかったので日本に伝わる干支のエピソードからいくつか拾って紹介しましょう。
陰陽五行説が日本に渡ってきたのは5~6世紀と言われ、日本独自の発展を遂げて陰陽道という学問に発達しました。
したがって陰陽五行説にはない、日本だけの風習がいくつかあります。
そのひとつが鬼門。
艮(うしとら)の方角である北東は鬼が出入りするとされ、忌むべき方角と言われています。
またその正反対、南西の坤(ひつじさる)は裏鬼門として艮同様に嫌われています。 続きを読む 日本で独自に発達した鬼門