記録は周辺情報も書き出す!脳トレ活用法

前項では重要な情報を手続き記憶と関連させることで短期記憶に保存させる方法の一端を紹介しました。

駅の名前と関連付けた時、会議で発言するクライアントを搭乗駅の横浜駅と思い出せれば、それがトリガーとなって、今、発言している人は山田さん、と記憶のアウトプットが行われるわけですね。

ただし、これは会議中、クライアントすべてがその場にいる時だけ有効です。

というのも、つねに短期記憶内で連呼しているから記憶が消去してもすぐにまた保存できるからです。

クライアントがとても重要で、また会議が控えていたら、次回は名刺交換が行なわれないのでしっかりと長期記憶に保存しておかなければなりません。 続きを読む 記録は周辺情報も書き出す!脳トレ活用法

情報を引き出すためのトリガー!脳トレ活用法

重要な情報の多くは連呼されずに1回限りであることが多いので、記憶するためには自分で連呼する必要があります。

ただし記憶しただけではアウトプットできないので記憶に対する関連性、アウトプットするためのトリガー(引き金)が必要になります。

具体的な例を上げて記憶の連呼とトリガーを説明しましょう。

たとえばクライアントとの会議。

訪問したクライアント先で会議をするメンバーが5~6人いるということは珍しいことではありません。 続きを読む 情報を引き出すためのトリガー!脳トレ活用法

記憶を長期保存するなら書き留めること!脳トレ活用法

連呼型CMはTVから勝手に流れてきて、脳が勝手に神経経路の伝達効率を高めてしまった結果ですが、必要な情報が必ず連呼されるとは限りません。

むしろ必要な情報ほど一回限りしか与えられないことが多いので、自分から連呼して長期記憶に留める必要があります。

もっとも効果的なのは書き留めておくこと。

人の名前を聞いた時、感覚器官に留まっている時間はわずか4秒間しかありません。

その相手、または相手以外の人と会話をする際、対象者の名前を言わなければならない時は陳述記憶が必要になります。 続きを読む 記憶を長期保存するなら書き留めること!脳トレ活用法

連呼することで情報が蓄積される!脳トレ活用法

連呼型CMが現在も長期記憶に残っていることを前項で説明しましたが、もう少し詳しく分析してみましょう。

CMの流れる時間は15~30秒で、たいして興味のない対象商品であれば超短期記憶、つまり動画は1秒間、音声は4秒間程度しか感覚器官に残りません。

しかし連呼されることによって短期記憶の領域に20秒間留まり、さらに繰り返されることにより、長期記憶に保存されることになります。

これは本人の意思、つまりその情報が必要であるか否か、ではなく連続する情報に対して脳が反応していることが大きな要因となります。 続きを読む 連呼することで情報が蓄積される!脳トレ活用法

連呼型CMは長期記憶の典型!脳トレ活用法

脳の構造を語っているとこのコラムはそれだけで終わってしまいそうなので、そろそろ記憶力を高めるトレーニング、脳トレの話をしましょう。

記憶の分類についてはひと通り説明が終わりました。

記憶は思考力や発想力、感情などすべての土台となるので、記憶力を高めることが脳そのものを鍛えることにつながります。

50~60代の人なら誰でも覚えているCMのフレーズがありますね。

「カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは文明堂~♪」とか、「スカッとさわやか、コッカコーラ~♪」とか、「おおきいことはいいことだ~♪森永エールチョコレート!」とか「かんさいでんきほあんきょうかい~♪(これは関西ローカルですね)」とか。 続きを読む 連呼型CMは長期記憶の典型!脳トレ活用法

猫とツキと干支の性格

Copyrighted Image