怖いジンクスあれこれ

よくこわーい話をお子さん方が楽しんでいますよね。

私も小さい頃は、こういう恐怖ジンクスを話しては、夜眠れなくなったり、何かすることが出来なくなったり、ということがありました。

これは、怖い、というか、「そうなんだ」と、子供の頃に妙に納得したこと。

お盆に虫を捕ってはダメ、ということや、お盆に海水浴に行ってはダメ、ということ。

虫はご先祖様が乗ってくる乗り物、ということで、海水浴は海から帰ってくるご先祖もいる、というもの。 続きを読む 怖いジンクスあれこれ

スポーツ界のジンクス

スポーツの世界にも、ジンクス、というものがたくさんあります。

新庄(元大リーガー・日本では阪神タイガース等)が、お立ち台でインタビューを受けたとき、「明日も勝つ!」というと、翌日は負け、というジンクスがありました。(笑)

これ、的中率が非常に高くて、これをいった翌日の試合、3回敗北。気がつけばいいのに。

きっと、今度こそ、という気持ちなのでしょうね。 続きを読む スポーツ界のジンクス

空にまつわるジンクス

空にまつわるジンクス、というのもよくありますよね。空、天候についてのジンクスを考えてみましょう。

まず、天候というと、ツバメ、猫、先ほど説明したツバメが屋根より低く飛ぶと雨、猫が顔を洗うとき耳をかけると雨、ということがよく言われますね。

ほかにも、体育の日は晴れ、文化の日は晴れ、ということもよく言われていましたね。

でも、これは、今と違って、日にちが決まっていたときのことでしょうね。 続きを読む 空にまつわるジンクス

ラッキージンクスをつくろう!

よく、朝最初に飲むお茶に、茶柱がたったらその日は何か幸運が舞い込む、ということを聞きます。

茶柱が立つ、というのって、なかなか難しいことで、茶柱があっても、横になっていることがほとんど。

この茶柱がラッキーにも縦になって浮いていたら、そのことを誰にも言わず、そのお茶を飲み干す。

すると、幸運が舞い降りる、というのですよね。 続きを読む ラッキージンクスをつくろう!

朝蜘蛛のジンクス

動物のジンクスは、まだまだあります。

よく言われたのが、朝の蜘蛛は殺してはいけない、ということ。

何でも、ご先祖様だから、ということでしたが、今でも、朝の蜘蛛を見ると、「誰だろうな」と思う私です。

蜘蛛といえば、夜見る蜘蛛は泥棒蜘蛛ということで、要注意しなさいよ、ということを言われました。

蜘蛛でも、出てくる時間によって良い悪いということが決まるって、面白いジンクスですね。 続きを読む 朝蜘蛛のジンクス

猫とツキと干支の性格

Copyrighted Image