お世話になった方に贈る言葉の贈り物
お世話になった方に贈る言葉の贈り物
※お祝い・記念品にも最適!自宅・店舗・会社に飾る和風インテリア。
名言・格言額 商品一覧!ご注文ページ
| 英語名言額 | 四字熟語額 | 一文字額 | 感謝と笑顔額 | お客様の声 | お問い合わせ |
※商品のご注文(要商品番号)・お問い合わせ・各種ご要望は、お電話でも承ります。商品制作・打合せ中は、留守番電話がご用件を承ります。年中無休:AM10:00~PM8:00
電話注文・リクエスト大歓迎!用途に応じて、最適な商品をご紹介いたします。
名言・格言額は、あなたの空間にインスピレーションと美しさを加えます。毎日目にするたびに、心に深い意味をもたらし、新たな力を与えてくれるでしょう。あなたの生活に素晴らしい変化をもたらす【名言・格言額】を、ぜひ手に入れてください。
商品イメージと部屋に飾った額の見本
書は権威ではなく 好き嫌いで選ぶ
スマホの方は ⇒ サイトマップを起点にご覧になると、他ページに移動する際、スクロールが少なく済みます。
ご自宅・店舗・オフィスのインテリアをはじめ、新築祝い、開店祝い、開業祝い、卒業祝い、誕生祝い、結婚祝い、昇進祝い、定年祝い、還暦祝い、退職記念品、周年記念品、会社創立記念品、法事・法要の引き出物等、各種お祝い・記念品に利用されています。
書道家:青木正道。看板文字を扱って50年というキャリアの持ち主です。青木さんの文字はベテランだけに昭和初期を感じさせる強い訴求力が特徴で、その書体を見ているだけで勇気とか元気が湧いてきます。青木さんの書は名言・格言だけでなくオリジナルも相当量があり、どれも個性的です。
書家プロフィール:筆文字書道家!青木 正道
看板一筋五十年、気持ちは青春真っ只中。温故知新の心を大切にした作品を鋭意制作中。あなたの座右の銘(好きな言葉)をオリジナル額にいたします。
書する時は心ときめかせ、一筆入魂、真剣勝負。游々自適の創作三昧を目指す。筆文字アーティスト・青木 正道が綴る筆文字アートの世界をお楽しみください。
数社の看板業界を経て、筆文字デザインの仕事(タイトル、コピー、社名、商品名ロゴ等)と共に「心に残る言葉」の製作に、日々取り組んでいます。力強さ・迫力・デザイン性のある作品作りをモットーに、少しでも人の心を揺らすことが出来れば本望です。
心に残る言葉の贈り物が選ばれる3つの理由 ⇒ お客様の声
※お客様の声!心に残る言葉の贈り物
- お世話になった方への贈り物に名言額縁を二枚購入しましたが、大変喜んでくれました。プレゼントの筆文字アート二枚は、我が家に飾っています。割引きも有り、一粒で二度美味しい(笑)大満足の買い物でした。
- 心に残る言葉の宝庫ですね。良い言葉に勇気付けられたり、時には癒されたり、以前からちょくちょく訪問していましたが、今回はじめて、購入してみました。書のある生活・・言葉の力を実感しています。今度は両親や友人への贈り物やお世話になった方にオリジナル額を利用したいと思います。入れ替え用の上質紙サービスをはじめ、たくさんのプレゼントもありがとうございました。
満足度チェック ⇒ お客様の声より
言葉の贈り物!自宅・店舗・会社に飾る名言額
お祝い事の一品物として「書」を贈るにしても、ある程度、「書」に対して知識を持っておいた方が贈る楽しさも増えるでしょう。
「書」に使われる文字は情報伝達のために発達しましたが、その文字を造形美として高めたのが「書」です。
おそらく、多くの人は小学校や中学校の授業で「書道」の持つ堅苦しさから「書」に対するアレルギーを持っている人も多くいるはずです。
書道は決まり事を守って手本通りに書くことが求められ、しかも書道を通して人格を高める、などと無理難題を押し付けられるからアレルギーが発生するわけですね。
まあ、書道も茶道や華道と同じく権威的部分がかなり強いので、ここでは書道がどれだけ凄いのか、などということはスルーして「書」を楽しむ知識や情報を紹介しましょう。
「書」も鑑賞する立場に回れば絵画や彫刻と同じように「好き嫌い」で判別することができます。
書道の基本的なことを知らなくても、「書」からどのようなイメージを受け、それを好きとか嫌い、とか言っているうちに「書」に対する見方が深まってきます。
「書のことをたいして知らないのに『好き嫌い』を言うのはおこがましい!」という人は大抵、中途半端なアマチュアですから、そんな人は無視して、堂々と好き嫌いを言いましょう。
芸術はすべからく人を楽しませるものであり、本人の満足感だけであるならば世に出さなければいいのです。
もちろん「書」も例外ではありません。
正範語録!武田信玄の名言額【家紋有・家紋無の二種類有】
※迫力満点の額!額サイズ:50.4cm×38.1cm ⇒ 額の詳細と価格表
名言・格言額 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 高級感のある和風調の仕上げは、最高の風格を漂わせます。人々が懸命に生きる知恵、生活全体、仕事、経営、そして人生全般に役立つ知恵が詰まっています。
- 武田信玄の正範語録:実力の差は努力の差、実績の差は責任感の差、人格の差は苦労の差、判断力の差は情報の差、真剣だと知恵が出る、中途半端だと愚痴が出る、いい加減だと言い訳ばかり、本気でするから大抵のことはできる、本気でするから何でも面白い、本気でしているから誰かが助けてくれる。
名言・格言額 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 武田信玄の正範語録:実力の差は努力の差、実績の差は責任感の差。
マザー・テレサの名言額!好きな言葉でオリジナル額
マザー・テレサ
カトリック教会の修道女にして修道会「神の愛の宣教者会」の創立者。またカトリック教会の聖人である。「マザー」は指導的な修道女への敬称であり、「テレサ」は彼女の敬愛したリジューのテレーズにちなんだ修道名である。コルカタ(カルカッタ)で始まったテレサの貧しい人々のための活動は、後進の修道女たちによって全世界に広められている。>>Wikipedia
言葉の贈り物 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 思考は運命を変える:思考に気をつけなさい。それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい。れはいつか行動になるから。行動に気をつけなさい。それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい。それはいつか性格になるから。性格に気をつけなさい。それはいつか運命になるから。
福沢諭吉の名言額!心訓
福沢 諭吉(ふくざわ ゆきち)
幕末から明治の日本の、啓蒙思想家、教育者。もともと苗字は「ふくさわ」と発音していたが、明治維新以後は「ふくざわ」と発音するようになった。現代では「福沢諭吉」と表記されることが一般的となっている。なお「中村諭吉」と名乗っていた時期がある。>>Wikipedia
言葉の贈り物 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 世の中で一番楽しく立派な事は、一生涯を貫く仕事を持つという事です。世の中で一番みじめな事は、人間として教養のない事です。世の中で一番さびしい事は、する仕事のない事です。世の中で一番みにくい事は、他人の生活をうらやむ事です。世の中で一番尊い事は、人の為に奉仕して決して恩にきせない事です。世の中で一番美しい事は、全ての物に愛情を持つ事です。世の中で一番悲しい事は、うそをつく事です。
言葉の贈り物 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
言葉の贈り物 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 世の中で一番楽しく立派なことは、一生涯貫く仕事をもつこと。
言葉の贈り物 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 世の中で一番みにくいことは、他人の生活をうらやむこと。
言葉の贈り物 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 世の中で一番尊いことは、人のために奉仕し、決して恩にきせないこと。
言葉の贈り物 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 世の中で一番美しいことは、すべての物に愛情をもつこと。
言葉の贈り物 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 世の中で一番悲しいことは、うそをつくこと。
言葉の贈り物 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 人生、万事、小児の戯れ。
新島八重の名言額
新島 八重(にいじま やえ)
江戸時代末期(幕末)から昭和初期の日本の教育者、茶道家。同志社創立者の新島襄の妻として知られる。>>Wikipedia
言葉の贈り物 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 私は、私にできる自分の信じた道を進んでいく。
言葉の贈り物 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 心の美しさがあれば、他に何の飾りもいらない。
言葉の贈り物 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 美徳を以て、飾りと為す。
言葉の贈り物 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 何かを始めようとすれば、何もしない奴らが必ず邪魔をする。蹴散らして、前へ進め。
二宮尊徳(金次郎)の名言額
二宮 尊徳(にのみや そんとく)
江戸時代後期の経世家、農政家、思想家である。自筆文書では金治郎(きんじろう)と署名している例が多いが、一般には「金次郎」と表記されることが多い。経世済民を目指して報徳思想を唱え、報徳仕法と呼ばれる農村復興政策を指導した。>>Wikipedia
四字熟語額 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 積小為大(せきしょういだい):小さい事が積み重なって大きな事になる。 だから、大きな事を成し遂げよう思うなら、小さい事をおろそかにしてはいけない。
名言・格言額 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 二宮金次郎の名言(言葉):積小為大(せきしょういだい):大事を成さんと欲する者は、まず小事を務むべし。大事を成さんと欲して小事を怠り、その成り難きを憂いて、成り易きを務めざる者は、小人の常なり。それ小を積めば大となる。
名言・格言額 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 二宮金次郎の名言(言葉):人道は一日怠れば、たちまちすたれる。
名言・格言額 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 二宮金次郎の名言(言葉):心の田畑さえ開墾ができれば、世間の荒地を開くこと難しからず。
名言・格言額 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 二宮金次郎の名言(言葉):誠実にして、はじめて禍を福に変えることができる。術策は役に立たない。
名言・格言額 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 二宮金次郎の名言(言葉):誠実とは私心を捨てること。心の力を尽くして、私心がないものは必ず成功する。
名言・格言額 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 二宮金次郎の名言(言葉):世の中は、知恵があっても学があっても、至誠と実行がなければ、事は成らない。
名言・格言額 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 二宮金次郎の名言(言葉):人々にはそれぞれ長所もあり、短所があるのは仕方がない。相手の長じているところを友として劣っているところは友としてはいけない。人の短所を捨て、長所を友とするのだ。
山本五十六の名言額!男の修行
山本 五十六(やまもと いそろく)
日本の海軍軍人。最終階級は元帥海軍大将。第26、27代連合艦隊司令長官。海軍兵学校32期生。前線視察の際、ブーゲンビル島上空で戦死(海軍甲事件)。>>Wikipedia
名言・格言額 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 山本五十六【男の修行】:苦しいこともあるだろう。言いたいこともあるだろう。不満なこともあるだろう。腹の立つこともあるだろう。泣きたいこともあるだろう。これらをじっとこらえてゆくのが、男の修行である。
名言・格言額 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 山本五十六【男の修行】※家紋無
言葉の贈り物 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
言葉の贈り物 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
言葉の贈り物 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
名言・格言額 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 山本五十六:やってみせ言って聞かせてさせてみせ、ほめてやらねば人は動かじ。話し合い耳を傾け承認し、任せてやらねば人は育たず。やっている姿を感謝で見守って、信頼せねば人は実らず。
名言・格言額 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 山本五十六:やってみせ言って聞かせてさせてみせ、ほめてやらねば人は動かじ。話し合い耳を傾け承認し、任せてやらねば人は育たず。やっている姿を感謝で見守って、信頼せねば人は実らず。
偉人名言額 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 山本五十六(やまもと いそろく):人は神ではない。誤りをするというところに人間味がある。
偉人名言額 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 山本五十六(やまもと いそろく):男は天下を動かし、女はその男を動かす。
偉人名言額 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、ほめてやらねば、人は動かじ。
偉人名言額 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 人は神ではない。誤りをするというところに人間味がある。
偉人名言額 商品ご注文時に商品番号が必要になります。⇒ ご注文はコチラ
- 男は天下を動かし、女はその男を動かす。
言葉の贈り物!自宅・店舗・会社に飾る名言額
制作料無料!好きな言葉でオリジナル額
オリジナル額 各種お祝い・記念品・自宅のインテリアに最適。あなただけのオリジナル額を制作します。詳細は ⇒ 好きな言葉でオリジナル額・座右の銘額
※商品のご注文(要商品番号)・お問い合わせ・各種ご要望は、お電話でも承ります。商品制作・打合せ中は、留守番電話がご用件を承ります。年中無休:AM10:00~PM8:00
電話注文・リクエスト大歓迎!用途に応じて、最適な商品をご紹介いたします。
名言・格言額は、あなたの空間にインスピレーションと美しさを加えます。毎日目にするたびに、心に深い意味をもたらし、新たな力を与えてくれるでしょう。あなたの生活に素晴らしい変化をもたらす【名言・格言額】を、ぜひ手に入れてください。
※人生の記念日に《書》を贈ろう!
名言格言額・福招く開運額・好きな言葉でオリジナル額は、ご自宅・店舗・会社のインテリアをはじめ、新築祝い、開店祝い、誕生祝い、還暦祝い、法事・法要の引き出物、お得意先への贈り物など、各種お祝い・記念品に最適な商品です。
名言・格言額 商品一覧!ご注文ページ
| 英語名言額 | 四字熟語額 | 一文字額 | 感謝と笑顔額 | お客様の声 | お問い合わせ |