成功者に接対しても、喜びを与えよ

成功者と相対した時、あなたは多弁であってはならない。あなたは、相手から成功の零囲気を自分の身に浸透させるのが目的だから、できるだけ相手に語らせ、それを拝聴するのである。いかなる成功者も、自己重要感を持っている。

もし、あなたが彼を尊敬し、その敬意が陰に陽に彼に対し示されるならは、それは彼の優越心をくすぐり、彼に喜びと快感を与えるに違いない。彼はあなたに成功の零囲気を与える。

そして、そのお礼として、あなたは彼に対し、敬意をささげるのである。この両者の間における交換は、好ましい気分を作り出す。すなわち「友好的」という気分を・・。

成功者に接触せよ

ツキのない人々と交わっていると、自分からもツキが無くなってしまうように、その反対の現象もある。

すなわち、ツキのある人々と交わっていると、ツキが自分の方にもやってくるのである。富が欲しかったら金持ちと、地位や名声が欲しかったらその道の成功者と、出来るだけ接触する機会を持つことだ。

もし、直接的に会えないなら、講演会などで、その人の話を聞くだけでも良いし、それらの人の書いた本を読むだけでも、その効果がある。しかし、可能ならば、成功者と直接会話できるような境遇に自分の身を置くことだ。

もし、そのようなチャンスを得たならば、それは、あなたにとって成功への道を一歩踏み出したことを意味する。

否定的な話題を遠ざけよ

めんめんと自分の不幸を会う人ごとに訴えている人がいる。また、他人の悪口を、辛辣、舌を刺すばかりに並べ立てるくせの人がいる。いずれの場合も、このような話は案外に面白いもので、人はともかく、その話を聞くことを好むものである。

なぜなら、それはいうならば、一種の「地獄の穴のぞき」だからだ。不要、恨み、怒り、悩みの中にもがいている人々を見るのは楽しい。それは地獄の中にある人々であり、そしてそれらの人を見るのは、自分は優越の地点より、そこを見おろしている安心感があるからである。 続きを読む 否定的な話題を遠ざけよ

問題をかかえている人間こそ、強力に生きる

生きているかぎり、人間は必ず解決しなければならない問題に直面する。「天は雨を雑草の上にも、稲の上にも降らす。天に人心なし」と二宮尊徳はいった。この雑草を除き、稲が育つのに手を貸すのが人道である、という。

つまり、人生においては、除かねばならぬ雑草すなわち問題が、次から次へと生じてくるものなのだ。成功者はエネルギッシュに、その問題に取り組んで行く。そして、失敗者は「なぜ雨は雑草の上に降るのだろう」と天を恨めしく思うのである。 続きを読む 問題をかかえている人間こそ、強力に生きる

問題をかかえること悩みの量は比例しない

悩みが多いとは、必ずしも、解決しなければならない問題を沢山かかえている、という意味ではない。ここのところが、多くの世人は間違えて考えているところである。問題とは外部にあり、悩みとは内部にあるものなのである。そして、問題の量と悩みの量は必ずしも正比例しないのだ。

スーパー成功者は、常に解決しなければならない問題を山のようにかかえているが、彼は精力的にそれらに取り組み、その解決に全力をあげている。しかし、悩んではいない。これに反して、失敗者は、僅かな問題にも、くよくよと悩み、自分の不運を嘆いたり、その苦しみを他人に訴えたりするのである。 続きを読む 問題をかかえること悩みの量は比例しない

猫とツキと干支の性格

Copyrighted Image