「潜在意識の力」カテゴリーアーカイブ

欲求を満たすことで活発化するA10 神経

壁の向こうの蜜の味、それを少し分かりやすく科学的側面から説明しましょう。

達成感は快感に分類されますが、脳の中でこれを感知しているのはA10神経。

これが活発化すると脳内で快感と認識されるわけですね。

なぜ脳はあえて快感という本能的な感情を与えたのでしょうか?

じつはこれ、生きていくためにとても重要な感情で、報酬系と定義されています。

人間を始めとして生き物は生命を維持するために必要な行動を取らなければなりません。 続きを読む 欲求を満たすことで活発化するA10 神経

繰り返すことで広がる神経細胞

次に潜在意識を高めるため、経験値の量を増やすために、なぜ地道な反復の練習が必要なのかを説明しますね。

顕在意識、潜在意識に関わらず人間の意思を持った行動や意思に関わらず活動する生理はすべて脳によって指令が下され、脳に支配されていると言っても過言ではありません。

実際のところ、まだ脳はすべて解明されたわけではなく未知数の部分もかなりあり、それが脳死という判断を混迷させている原因でもあるのですが。

とはいえ、フロイトやユングの活動していた19世紀後半から20世紀前半に比べれば脳の科学は格段に進歩しています。

記憶を行う場所や想像を行う場所、感情を喚起する場所や判断を行う場所などが次々と解明されました。 続きを読む 繰り返すことで広がる神経細胞

目標を強く願うことの脳内変化

ただし、この脳内に張り巡らされているニューロンとその間で伝達を行っているシナプスはとても経済的な細胞で、1度や2度しか使わない脳内経路と情報の場合、形成してもやがて消滅してしまうのです。

逆に、何度も使う脳内経路で情報量も多くなれば、ニューロンの数もシナプスの量も増えていくわけですね。

簡単に言ってしまえば、反復練習や地道な努力の積み重ねは、このニューロンとシナプスを安定させる目的なのです。

目標に対する経験値という脳内経路を作り、その経路を太く広げることで情報量の流れを安定させ、さらに幹線を伸ばすことで他の経験値からの応用を取り入れることができるのです。 続きを読む 目標を強く願うことの脳内変化

やがて消滅する神経細胞

目標を確立して強い意志を持ち続けている限り、このニューロンとシナプスは成長を続けていきますが、残念なことに経済性に加えて正直者のため、流通するシナプスの量が減っていくと自然に消滅したり、脳内経路を変えたりしてしまうのです。

日本の道路も交通量が少ないところは自動的に細くなったり、交通量の多いところは広がったりしてくれると、税金も少なくて済むんですけれど。

道路事情はさておき、シナプスの量が減る、というのはどういうことでしょう。

反復練習や地道な努力が減り、目標に対して行動を起こしていない時ですね。

それから目標を諦めた時。 続きを読む やがて消滅する神経細胞

失敗しない潜在意識の活用方法

では、最後にこれまでの内容をまとめてみましょう。

自己啓発における潜在意識とはフロイトやユングが唱えた『無意識』とはまったく無縁であり、自己啓発に役立てる潜在意識とは経験値による潜在能力、ポテンシャルであること。

潜在意識は『成功』という結果をもたらせるものではなく、『成功』という結果を導くための手段でしかないこと。

始めに目標ありき。

その目標がなければ潜在意識を高めることもできず、目標を維持し続けることで潜在意識の容量も増えていく。 続きを読む 失敗しない潜在意識の活用方法

貴方が白い紙に書き込むこと

アメリカの作家、リチャード・バック氏の著書『イリュージョン』に、こんな一節が出てきます。

「いつも君は白い紙を持っている。

それはほとんどの場合、計算のための用紙として使用される。

しかし、もし君が望むなら、そこに現実を書き込むことが可能だ。

意味のないこと・・嘘・・

なんでも書き込むことができる。 続きを読む 貴方が白い紙に書き込むこと