スローライフなレシピの探し方!スローライフのすすめ

素材を活かしたヘルシーな料理や、雑穀を使ったメニューなど、スローライフに合った料理のレシピが欲しいときには、ネットで探すのが効率的。

「材料名」+「レシピ」で検索すれば、レシピ集のサイトやブログなどが色々と出てくるはずです。

雑穀や玄米の粉、大豆タンパクなど、普通の料理本にはあまり載っていない健康食材のレシピもすぐに見つかるのがネットのありがたい所です。

また、料理の本であれば「野菜料理」や「マクロビオティック」を扱うものを選んでみてください。 続きを読む スローライフなレシピの探し方!スローライフのすすめ

スローライフな雑誌!スローライフのすすめ

かつては情報が少なかったスローライフですが、ここ10年ほどでスローライフやロハスをテーマとした雑誌が増えつつあります。

それだけスローな生活に興味を持つ人が増えているということでしょうね。

おすすめのスローライフ雑誌をご紹介します。

●天然生活 地球丸・刊 毎月20日発売

料理や裁縫、洋服のコーディネイト、メイクまで、暮らしの情報を幅広く掲載。 続きを読む スローライフな雑誌!スローライフのすすめ

ローカル線でスローライフな旅!スローライフのすすめ

観光地へ行くばかりが旅ではありません。

ローカル線に乗って、スローライフな旅はいかがですか?

車窓からの風景だけではなく、駅も見どころのひとつ。

木造の駅舎や有人の改札など、都会では見なくなった光景にたくさん出会えます。

ローカル線は本数が少ないので、時には乗換駅で数時間待つことになります。 続きを読む ローカル線でスローライフな旅!スローライフのすすめ

スローライフな旅いろいろ!スローライフのすすめ

スローな旅には、鉄道の他にもさまざまな形があります。

「徒歩旅行」という旅のジャンルもあるそうです。

徒歩旅行とは文字通り、歩いて旅をすること。

なかには日本縦断してしまう人もいるとか。

自分の足だけで遠くへいくのですから、究極のスローな旅といえるかもしれませんね。 続きを読む スローライフな旅いろいろ!スローライフのすすめ

スローライフな商品!スローライフのすすめ

日々の生活の中で少し意識して、スローライフに合った商品を探してみませんか?

簡易包装や再生紙を使用した商品が有名な無印良品は、フェアトレードにも取り組んでいます。

コーヒーや紅茶のほか、チョコレートなどもありますよ。

また、オーガニックコットンの衣類や下着のシリーズも、インターネットから購入できます。

イオン系列のプライベートブランドであるトップバリュでも、フェアトレードのコーヒーとチョコレートを販売しています。 続きを読む スローライフな商品!スローライフのすすめ

「100万人のキャンドルナイト」を知っていますか?スローライフのすすめ

「100万人のキャンドルナイト」とは、に電気を消してろうそくの灯りで夜を過ごすという取り組み。

2003年の夏至の日にスタートして以来、毎年夏至と冬至に行われています。

カフェやレストランでキャンドルのイベントを行うほか、市などが呼びかけて、地域みんなでライトダウンを実施することもあります。

ライトダウンには「ブラックイルミネーション」という呼びかたもあります。 続きを読む 「100万人のキャンドルナイト」を知っていますか?スローライフのすすめ

手作りキャンドルでスローな夜を過ごそう!スローライフのすすめ

キャンドルナイトに使うロウソクを手作りしてみませんか?

ロウソクづくりは意外と簡単な上に、好きな色や形にすることができるので楽しいですよ。

まずは基本的な作り方をご紹介します。

1.市販の白いロウソクを削り、フタを切った飲料缶などに入れて湯せんする。
 この時、芯は捨てずにとっておいてください。

2.ロウが溶けたら削ったクレヨンで色をつけて、型に流す。 続きを読む 手作りキャンドルでスローな夜を過ごそう!スローライフのすすめ

防災グッズにもなる卓上ランプ!スローライフのすすめ

小学校時代に理科の実験で使ったアルコールランプ。

じつは、同じ仕組みのものをサラダ油で作ることができるんですよ!

作り方を覚えておけば、停電の時などに役に立つかもしれません。

これは「市民防災研究所」という団体が提唱しているもので、ホームページ( http://www.sbk.or.jp/ )には、作り方の詳しい図解が載っています。 続きを読む 防災グッズにもなる卓上ランプ!スローライフのすすめ

生ごみ処理機の基礎知識!スローライフのすすめ

毎日の料理で出る生ごみの処理は、なかなか厄介ですよね。

特に夏は、油断するとすぐにニオイが出てしまいます。

生ごみを捨てるのにビニール袋が必要だから・・・と、マイバッグを持っているのにレジ袋を貰うなんていうジレンマも発生します。

生ごみ処理機があれば、ゴミが出たその場で処理機に入れるだけで済みます。 続きを読む 生ごみ処理機の基礎知識!スローライフのすすめ

「もったいない」は立派なエコロジー!スローライフのすすめ

以前はあまり良いイメージではなかった「もったいない」という言葉。

今ではすっかり、エコ活動のキーワードとして定着しましたね。

この言葉を広めたのは、ノーベル平和賞を受賞した環境活動家のワンガリ・マータイ氏。

モノを大切にする心を表したこの日本語がとても気に入ったそうです。

今では世界中に、「MOTTAINAI」を合言葉に環境保護に取り組む人たちがいます。 続きを読む 「もったいない」は立派なエコロジー!スローライフのすすめ

「チャレンジ25」の一員になろう!スローライフのすすめ

「チャレンジ25」とは、温室効果ガス削減のための活動。

前身の「チームマイナス6%」という名称の方が有名かもしれません。

チームマイナス6%は、「2008年から2012年の間に、温室効果ガス排出量を1990年比で6%削減」という、京都議定書で決定した目標の達成のために発足したプロジェクト。

国民みんなが一つのチームになって協力しよう!という願いが込められています。 続きを読む 「チャレンジ25」の一員になろう!スローライフのすすめ

太陽の恵みをフル活用!スローライフのすすめ

太陽の光は、私たちが生きていくには欠かせないもの。

もっと太陽の力を活用して、スローライフを楽しんでみませんか?

太陽の光は殺菌力が強いので、天気の良い日は身の回りのものをリフレッシュするチャンス。

日当たりの良い窓際に、クッションや枕、ぬいぐるみなどダニがつきやすい布製品を並べてしまいましょう。 続きを読む 太陽の恵みをフル活用!スローライフのすすめ

猫とツキと干支の性格

Copyrighted Image