射手座の女性と相性のいい星座

明るくて誰とでも仲良しになれる星座が、射手座です。

射手座の女性も、明るく朗らかで、年上からも年下からも慕われます。

ムードメーカー的な存在になっているので、お呼ばれも多くなりますね。

ただ、トラブルが多いのもこの星座の特徴です。

積極的な恋愛ができる射手座の女性の周りには、いつも恋愛トラブルがいっぱいという感じです。

八方美人に見られてしまうこともありますし、勝手に自分のことが好きなんだなんて思いこまれてしまうことがあるのも、この星座なんです。 続きを読む 射手座の女性と相性のいい星座

山羊座の女性と相性のいい星座

山羊座は頭が固くて、頑固。

厳格で真面目な性格で、面白みがない性格といわれています。

女性を表現するなら、ヤマトナデシコが山羊座の代名詞になるのでは?と思います。

我慢強い星座なので、目標を定めたら、それをクリアするまで必死に努力するという心の強さも持っています。

考え方が非常に現実的なので、人生も地に足をつけて、というタイプです。

つまらない人と思われますが、いざというときに頼りになるのが山羊座。 続きを読む 山羊座の女性と相性のいい星座

水瓶座の女性と相性のいい星座

水瓶座は、とにかく変わっている・・という印象を与える人が多いようです。

守護となる星も、他の星と比べると、微妙な動きなんだとか。

縛られることが大嫌い、人と同じことも大嫌い、個性的な恰好、個性的な考え方の持ち主が、水瓶座なのです。

愛想よくお付き合いも良さそうですが、周りに人がいてもいなくてもマイペースなのが水瓶座。

理性的で感情を表に出すことがほとんどありません。

冷たい人、と思われることもあり、敵を作りやすいタイプです。 続きを読む 水瓶座の女性と相性のいい星座

魚座の女性と相性のいい星座

いつまでも夢見る夢子さん、というのが魚座女性の特徴です。

少女のままの気質を持っているのが、この星座。

優しくて、人を疑うことができない性格なので、詐欺にあいやすいというのもこの星座の人です。

優しい人なので、人からのバッシングに弱く、落ち込んでしまうと、なかなか立ち直ることができません。

何かの中毒になりやすいのも、この星座。

お酒にはまりやすい人なので、なるべくお酒に逃げないようにしておくほうがいいですね。 続きを読む 魚座の女性と相性のいい星座

月の神秘と「おまじない」

月というのは、昔から人間があこがれ、信仰の対象となることもあります。

私も、太陽より月の方が神秘的で好きです。

泡い光を夜の闇に一生懸命照らす月。

満月のきれいな夜には、寒さも忘れてベランダから月を眺めます。

日本でも、かぐや姫が月からやってきたとか、お月さまに願いをかけよう、という月に関するいろいろなことが言われていますが、海外には、月に関してのおまじないが結構あるのです。

ヨーロッパでは、月といっても三日月のおまじないがあります。 続きを読む 月の神秘と「おまじない」

箱根神社は強力なパワースポット

箱根という土地は、山岳信仰でも知られていますが、箱根全体がパワースポットだとも言われています。

箱根神社、芦ノ湖、九頭竜神社などたくさんのパワースポットがあります。

自然の力がみなぎった、活力ある温泉地というのは、エネルギーが強く出ている地域でもあります。

まさしく箱根は、地域全体にエネルギーが満ち溢れているといっていいでしょう。

そのパワーを目で見て感じることができる音が、大涌谷です。 続きを読む 箱根神社は強力なパワースポット

猫の毛づくろい

猫は結構まめに毛づくろいをしますよね。

しょっちゅう、ペロペロなめています。

その姿を見て、よく漫画に、猫はきれい好きで、って感じで描写されることが多いのですよね。

うちの猫、しっぽさんも、しょっちゅう、身体やら手やら足やら、ぺろぺろやっています。

実は猫、フケがすごく出るんですって。

だから、しょっちゅう身体の毛づくろいをしていないと、体が汚くなってしまうんですって。 続きを読む 猫の毛づくろい

ペットの牙や歯が魔除けに?

アメリカの人だったと思うのですが、自分の国に、おまじないのようなものがある?と聞いたことがあります。

最初は、おまじない、というのがどういうものなのか?ということがわからなかったようですが、チャンスを願うこと?願いを託すこと?という理解をしてくれたようで、教えてくれました。

動物の牙、角というのは、大きな魔除けになるといいます。

でも今、野生動物の牙や角を集めることはできませんし、そういたペンダントやブレスレットがあっても、かなり高額なものとなっていますから、手がでませんよね。

でも大丈夫、動物の牙や角のアクセサリーも、市販されているものは偽物、ということがあるんですって。 続きを読む ペットの牙や歯が魔除けに?

沖縄の斎場御獄(セーファウタキ)

沖縄という地は、その海を見ているだけでも、大きなパワーを感じます。

私も、沖縄は大好きで、本島も石垣島も行きましたが、何度言っても強いパワーをもらいます。

沖縄の自然、海、その美しさを感じるだけでも、忙しい現代人には大きなパワーをもらえると思うのですが、パワースポットとして有名な場所があります。

それが、斎場御獄、セーファウタキです。

斎場御獄は、世界遺産でもあり、たくさんの方が訪れる場所です。 続きを読む 沖縄の斎場御獄(セーファウタキ)

猫の「もみもみ」

冬になると、寒いのか私の布団にもぐりこんでくるしっぽさん。

猫は寒いのが苦手、といいますが、本当なんだなーと感じます。

私は平熱が高い方で、37度くらいあります。赤ちゃんと一緒です。

冬場になると、主人と猫がくっついてくるので、なかなか熟睡できないのですが、しっぽさんは、眠りながら、人のお腹をもみもみもみ・・してきます。

最初は「はっ?」って思ったのですが、動物のお医者さんに聞いて、なるほど!納得です。 続きを読む 猫の「もみもみ」

インディアンの「おまじない」

インディアンというと、おまじないとか言い伝えとか、お守りとか、そういったグッズにもかなり登場しています。

何かことを起こす、という場合にも、必ずおまじないを行ったり、儀式などがありますよね。

とても、祖先を大切にするインディアンですから、祖先から伝えられた確かなおまじないなども多そうです。

日本も、「縁結び」などにあるように、結ぶ、ということには、一方ならぬ思いがある民族だと思います。

結婚なども、他人と縁を結ぶ儀式ですし、結ぶ、という行為は何かと縁起を担いできましたよね。 続きを読む インディアンの「おまじない」

大阪・四天王寺の「ぽんぽん石」

大阪というと、もう人間的にパワーみなぎっているという感じがします。

大阪のおかん、おばちゃんは本当に元気いっぱいで、大阪という地域が丸ごと元気パワースポット!です。

さて、その大阪四天王寺の玉出の滝、ここは正真正銘のパワースポットです。

不動明王が祀られているこの滝は、四天王寺金堂の下から湧き出る霊験ある霊水の力をいっぱいに受けた水です。

この霊水湧き出るこの場所も、パワーがありますが、このお水をいただくことで、福寿増長、心願成就のご利益があるといわれているのです。 続きを読む 大阪・四天王寺の「ぽんぽん石」

猫とツキと干支の性格

Copyrighted Image