ラブコメやソープオペラ調はここまで。
ここからはアーサー王のクライマックス、騎士道精神の山場となります。
妃グイネヴィアと密通を続けるランスロットですが、ランスロットは何度も王や妃を助けていることや剣の達人、アーサー王に対する忠誠心から配下の騎士も多く、アーサー王や甥のガウェインは黙認状態でした。
しかし、それを面白くないと思う騎士もいます。その1人がアグラヴェイン。 続きを読む 12人の騎士を返り討ちにしたランスロット
ラブコメやソープオペラ調はここまで。
ここからはアーサー王のクライマックス、騎士道精神の山場となります。
妃グイネヴィアと密通を続けるランスロットですが、ランスロットは何度も王や妃を助けていることや剣の達人、アーサー王に対する忠誠心から配下の騎士も多く、アーサー王や甥のガウェインは黙認状態でした。
しかし、それを面白くないと思う騎士もいます。その1人がアグラヴェイン。 続きを読む 12人の騎士を返り討ちにしたランスロット
反逆の罪で告訴された妃グイネヴィア、訴えたマドールとの戦いに代理人のポールスが勝たなければ火炙りの刑に処せられます。そして決闘の時。
ポールスはマドールをまったく寄せ付けず圧勝、妃は火炙りの刑を免れますが、ポールスは鎧も脱がずに立ち去ります。
そう、マドールと対決したのは決闘の朝、ポールスの前に立ったランスロットでした。
ポールスの鎧を借り、決闘の身代わりをして姿を消しましたが、後にポールスは事の顛末をすべてグイネヴィアに話したことから、ランスロットと和解、ランスロットはアーサー王の元に戻ったばかりか、グイネヴィアとさらに深い恋仲になっていきます。 続きを読む ランスロットの忍耐強さ
聖杯探索から戻ったランスロットは再びグイネヴィアとの密会を続けますが、同時に騒動鎮圧を婦人たちから頼まれると人がいいランスロット、勇んで鎮圧のための戦いをします。
またもやランスロットの人の良さに怒るグイネヴィア、ランスロットを宮廷から追い出すと、ランスロットへ当てつけのように他の円卓の騎士を招いて宴をします。
しかし、この宴の最中、騎士団に恨みを持つ者が毒りんごを仕掛け、円卓の騎士の1人が死んでしまいます。 続きを読む 反逆の罪に問われる妃グイネヴィア
ランスロットがエレインとの息子、ガラハッドと共にアーサー王の元に戻ってからの話は聖杯探索になるのですが、じつは聖杯探索、アーサー王物語においてキリスト教プロパガンダの色が濃く、冒険譚としては面白いのですが結末がなんとも宗教っぽくていけません。
なにせ、円卓にいきなり聖杯が現れたと思ったら姿を消し、その聖杯を探すことが我々騎士団の務め、なんて円卓の騎士の1人であり、アーサー王の甥の1人、ガウェインが言い出してしまうのですから。
しかもペレス王が聞いた「エレインとランスロットの息子、ガラハッドが聖杯探索を成し得るだろう」という予言もあり、結末は予定調和みたいなものです。 続きを読む 円卓の騎士による聖杯探索
アーサー王のフランス遠征成功の宴という席にありながら、円卓の騎士ランスロットは浮かぬ顔。
なにしろ騙されたとはいえ、自分の子供を産んだエレインと不倫の恋仲、妃のグィネヴィアが同席しているのですから。
エレインと再び床を共にさせないためにもランスロットを早く自分の部屋に入れなくちゃ、とばかり、誘うグィネヴィアに対し、ランスロットもエレインの目から逃れるために待ってましたとばかり、グィネヴィアと部屋を共にします。
喜んでグイネヴィアの名前を部屋の中、大声で叫ぶランスロット。 続きを読む ランスロット、またもやエレインと