今でこそ『風水』という言葉が一般市民に浸透しているんだけれども、風水風水ゆうても、なんちうか、人生いろいろあるように風水に対する捉え方はそれこそ人それぞれやね。
風水ブームのきっかけをつくったのは、なんといっても荒俣宏さんです。1994年、荒俣宏さんが『風水先生』という本を出してから、じわじわーっと広まったんや。
で、現在、風水といえば、ドクターコパ(Dr.コパ)こと小林祥晃さんの名前があがるやろ。本もようけ売れとる。 続きを読む なにをいまさら=風水の取り扱い説明書【其の一】!風水開運術
今でこそ『風水』という言葉が一般市民に浸透しているんだけれども、風水風水ゆうても、なんちうか、人生いろいろあるように風水に対する捉え方はそれこそ人それぞれやね。
風水ブームのきっかけをつくったのは、なんといっても荒俣宏さんです。1994年、荒俣宏さんが『風水先生』という本を出してから、じわじわーっと広まったんや。
で、現在、風水といえば、ドクターコパ(Dr.コパ)こと小林祥晃さんの名前があがるやろ。本もようけ売れとる。 続きを読む なにをいまさら=風水の取り扱い説明書【其の一】!風水開運術
おっさんには、師匠と呼べるお方がおりまへん。師弟関係とか上下関係ちうのはおっさんにとって、全く縁のない世界やね。ま、ある一時期、体育会系ちう世界にもおったことがあったけどな。けど、ああいう世界、おっさんめっちゃ苦手やねん。
そんなちっこいちっこい世界(世間)の中で、おっさんの非体育会系な振る舞いをみたあるお方から、『下克上や!』とかよく非難されたなぁ。
おっさん、上も下もようわからんから、『下克上』ちう指摘も的外れなんやけどな。これまで、おっさんは、無師匠、無所属、無派閥、ノンポリで通してきた。せやから、おっさんには『弟子』なんてのもおらん。自称:『おっさんの弟子』はようけおるようやけど、おっさん弟子にした覚えありまへんねん。 続きを読む ブルース・リーの死因と風水!風水開運術
実は…、わしらの国にっぽんでいうところの家相ちうのは、厳密にいうと中国伝統の風水とはチト違うんやが…ま、そないな堅いこといわんと、家相も風水もひとくくりにして説明します。
さて、風水的によろしくない家の相いうのはこういうもんや。風水羅盤なんぞ見て判断する以前の、基本のキホンや。よおく、覚えときや~
■お家の前の道路が急カーブになっとる
■お家の前が交差点やら十字路になっとる 続きを読む よくない(凶相)家相とは?風水開運術
『二十四山』の次には、『北斗九星』がかかれてあるんや。こないな漢字が、かかれておま。
貪・巨・禄・文・廉・武・破・輔・弼
で、下記のものが正式な名称や。
貪狼・巨門・禄存・文曲・廉貞・武曲・破軍・左輔・右弼
読み方、こうやで。
たんろう・こもん・ろくぞん・もんごく・れんてい・ぶごく・はぐん・さほ・うひつ。 続きを読む 風水羅盤に込められた秘密!其の六!風水開運術
十二支
次に、先天,後天八卦の外側は
子,丑,寅,卯,辰,巳,午,未,申,酉,戌,亥
の十二支や。
午
巳 未
辰 申
卯 酉
寅 戌