メンデレーエフの「元素周期律」も夢がヒントに

前回までに、「夢」が古今東西、人類を陰ながら支え、文明を今ある姿に変えてきたということについて述べてきた。

えっ、それはいささか大袈裟だろうって?いやいや、そんなことはない。

それでは今回も、「文明の推進力」となった夢の不思議な話と、そして前回に引き続いて、「夢による発明成功物語」の、そのほんの一部を紹介していこう。

まずは、古代エジプトでの夢見の話から…。

夢のもつ創造性や予言性は、古代エジプト時代から注目されていた。

エジプトのスフィンクスの足もとには「夢の碑文」というものが刻まれている。

それによると、トトメス四世がまだ子供の頃、昼寝をしているとスフィンクスが出てくる夢を見たという。

夢の中で、スフィンクスは「砂の中から自分を掘り起こしてくれたなら、お前はファラオ(王)になれるだろう」というお告げを残したのだ。

彼はその夢の通りに、スフィンクスを砂漠の中に発見し、さらにその後はエジプト新王国第十八期王朝のファラオ、トトメス四世となったのである。

よく「夢は未来をつくる」というが、「歴史は夢の中でつくられる」とも言えよう。

人生の半分は眠りの世界。

そこで夢として垣間見たものが、人類の大いなる財産ともなったのだ。

そして、夢によるミシンやベンゼン環の発明・発見の話を前に紹介したように、近代の世界においても、人類が見る「夢」の内的指導力はもっぱら健在であるようだ。

ベンゼン環の構造を解明したことが、化学の世界を大きく飛躍させたように、「元素の周期律」という法則を発見し、それによる周期律表を手に入れたことは、まさに現代科学の根底を確立することに繋がったといえよう。

実は、その「元素の周期律表」を作成した化学者のメンデレーエフも、そのヒントを夢の中から得ていたといわれるのだ。

なんと、夢の中で元素の周期律を垣間見て、その原型をつくったというのだから、凄すぎる。

関連記事(一部広告含む):