「モテ期チャンス」カテゴリーアーカイブ

連れ添ったパートナーが相手でも恋人気分に

一般的な動物に当てはまらない第3のモテ期はまさに『大人の恋』ということになりますね。

なぜ第3のモテ期が発生するかという心理メカニズムですが、これは個体差があってまったく発生しない、させない人も当然います。

第二モテ期から恋愛に発展すると大量のドーパミンが発生し、その後、分泌が収まると前述しましたが、こう書くと結婚後は恋愛時のような幸福感に包まれていないことになりますね。

実際、家族というコミュニティが作られ、子育てが始まると女性は育児という目的、男性は経済という目的が発生し、コミュニティを守るという共同意識が生まれることから恋愛感情よりも友愛感情が優るというのが、これまで一般的に考えられていたことでした。 続きを読む 連れ添ったパートナーが相手でも恋人気分に

夫婦間で新しくドキドキすることを始める

残りの70%すべての夫婦が友愛関係というわけではなく、もちろん程度の差はあっても恋愛関係を維持している夫婦は多く存在しています。

また自分が30%のなかに入っていないと自覚しても、入る気になれば十分可能性のあること。

たとえば、夫婦単位でつねに新しいことを始めるというのも方法のひとつ。

子育てが一段落して時間的余裕ができたら、共通の趣味を始めるのも有効ですね。

前述したようにドーパミンは楽しいこと、刺激的なことが起きると分泌される神経伝達物質ですから、新鮮な出来事に対して共同意識を持つ相手と共に行動することはドーパミン分泌を即すことになるのです。 続きを読む 夫婦間で新しくドキドキすることを始める

時間と経済に余裕があるからこそ第3のモテ期

不幸にもパートナーを失ったり、別れることもあるでしょう。

いくらモテ期が子孫を残すための生体メカニズムだとしても、そんなことは関係なく、残った人生を伴侶と共に過ごしたいと思うのは自然の摂理です。

中高年における第3のモテ期は心理的メカニズムの作用が大きいと前述しましたが、とくに女性の場合は顕著です。

子育てが終わり、開放感と同時に愛情を注ぐ相手が喪失したこと、女性ホルモンのエストロゲン分泌が減少し、男性ホルモンのテストステロンが増加することによって女性としての受動態より男性的な能動態になり活動的になること、閉経によって妊娠の心配がなくなることもモテ期を発生させる要因になっています。 続きを読む 時間と経済に余裕があるからこそ第3のモテ期

あの素晴らしい愛をもう一度

第3のモテ期に入ると女性の積極さが目立ち、男性は一部を除いて消極的さが目につきます。

第3のモテ期に入った女性は活動的ですから異性に限らず人が集まるところへ頻繁に出かけますが、男性は組織系統がないところは苦手のようですね。

考えてみれば母系としての履歴を遺伝子に持つ女性は大勢の人と接することを得意とし、単独、あるいは少数で狩猟をしていた男性が統制のない集団を苦手とするのは当然のことかもしれません。

でも、モテ期は恋愛のきっかけに過ぎず、どれほどモテ期に入っていようと人と接する機会がなければ他の人へ影響を与えることはできません。 続きを読む あの素晴らしい愛をもう一度