ネーミングでロイヤルティ収入を

いま、ソフト面での小さなアイデアをもとに、続々とヒット商品が生み出されている。

ここでいう「ソフト面」というのは、デザインやコンセプトなど、商品の「ハード面」以外のものを指している。

もちろん、商品につける「ネーミング」もその一つだ。その良し悪しが、売れ行きを決めるからである。

そのことを端的に示している例がある。

「フレッシュライフ」(レナウン)という名前の抗菌防臭ソックスがあった。

これは、当初の予想とはちがって、最初はあまり売れなかったという。

そこで、ネーミングを「通勤快足」と変えて、再度売り出してみた。

もちろん製品はそのままである。

すると、今度はたちまちに売れ出す、大ヒット商品となったのである。

このエピソードは、ネーミングの重要性を語るうえで、よく引き合いに出される例なので、すでに聞いている方も多いことだろう。

このように、新しいネーミングがそれまでの商品に新しい息吹を吹き込むこともある。

ネーミングにはそもそも、商品の「売り」である特徴や機能を、大衆にわかりやすく伝えるという大事な使命があるのだ。

ネーミング一つで、みんなが喜ぶ

1.商品のコンセプトを的確につかんだ良いネーミングを考える。

2.そのネーミングが、多くの人の心を動かす。(消費者が喜ぶ)

3.商品の売り上げが大幅にアップする。(企業が喜ぶ)

4.ネーミング考案者には大きなロイヤルティ収入が入ってくる。(考案者が喜ぶ)

商品の売り上げをよくする「ネーミング」は、商標に登録されることで、ひとつの財産ともなる。

だから、よいネーミングが、企業から高いお金(使用料=ロイヤルティ)で買われた例もたくさんあるのだ。

実際、日々いろいろな商品ネーミングを考えて、これを積極的に企業に売り込んでいる人たちも多くいる。

関連記事(一部広告含む):