アイデアを形にするが自己満足で終わる人!アイデアを権利化する

常に問題意識を持っており、創意工夫にも長け、発明にも関心があり、さらに器用にも自ら試作品までつくる知人がいる。大衆が不便に感じているものをいち早く指摘し、その解決方法を検討したりもする。

だから、ものの見事に解決手段を見出したり、あるいは便利な発明品を完成させたら、それこそ成功発明家の仲間入りも果たせるに違いない。

こういう人なら、発明事業でも成功しそうな気がするだろう。ところが、だ。その知人は、素晴らしいアイデアを沢山持ち、発明にも関心があり、実際に数多くの試作品までつくる割りには、これまでに企業からアイデアが採り上げられたことがない。

それもそのはず。&発明が出来上がると、それで安心してしまい、企業に売り込みなどは一切、行わないのだ。つまり、いろいろな発明を完成させ、それらを特許にも出願し、さらにかなり手の込んだ試作品までつくり上げるというのに、肝心の売り込みの方はやらないというわけだ。

だから、このタイプの人も、前節で述べた「職人気質的な個人発明家」と似ているのだが、それでも発明そのものや試作品作りには関心がある。特許書類を自分で作成したり、あるいは弁理士に依頼したりと、自分の発明の権利を守る気持ちも持っている。

試作品を実際につくってみて、それが効果的であるか確認するのも好きだ。ところが効果の確認がすむと、それで安心してしまい、そこから先のステップには進もうとしないのだ。つまり、彼らにとって、発明は純然たる趣味なのである。もちろん、趣味なら趣味でケッコウ。そんな彼らを、発明工作マニアともいう。

彼らの目的は発明の完成であり、完成まではエネルギーを注ぎ込むが、売り込み(アピール)のエネルギーは最初から用意されていない。発明は自己満足の手段なので、売り込みには関心がないのだ。

企業にアイデアを売り込んで、ロイヤリティ収入を得るという方法の他にも、アイデアをもとに自分で事業化するという方法もあるのだが、そうした発明事業にも関心は薄いようだ。たとえ発明事業に関心を持っていても、自分でやるには気が乗らない。このタイプもやはり、発明で儲けることには向かない人たちだろう。

関連記事(一部広告含む):