ナンバーズ攻略の鍵

「1-4-7」「2-5-8」「3-6-9」の軸が、ナンバーズ攻略の鍵だった!

K:ところで、あなた、マージャンやりますか?

Q:いいえ、やらないのですけど・・・。

K:というのはね、私はこのナンバーズ攻略法に、マージャン用語でいう、3つの数字の組み合わせを利用しているんですよ。それが、「イー・スー・チー」(1・4・7)、「リャン・ウー・パー」(2・5・8)、「サブ・ロー・キュー」(3・6・9)の3組の数字の連なりなんですわ。そして、これに「0」を加えて、このような数字の連なりにしておくんです。「0」は、予想した数字の中に適当に引っ付けるために使うております。 続きを読む ナンバーズ攻略の鍵

数字の一定の傾向を見つけたら、その動きを毎回マークしていくこと

K:ここにある数字の列を見てください。これは、ナンバーズ4のあるときの抽選数字をずっと記していったものですわ。2734、1053、6534、8000、7479、1244・・・と。みな、バラバラや。

Q:ええ、まったく無秩序な数字の並びにしか見えませんね。

K:ところがな、こんな数字の並びにでも、よく見てみると、ある一定の動きがあることがわかってくるのや。まず、頭の数字だけに注目してみるんよ。この、最初の「2734」やったら、「2」やな。次が1053で、「1」や。つまり、「2」から「1」に下がっとる。次に、「1」から「6」へと上がっとる。で、次も「6」から「8」に上がっとるが、その次になると、また「8」から「7」へと下がっとる。 続きを読む 数字の一定の傾向を見つけたら、その動きを毎回マークしていくこと

引っ張り数字は、全体の8~9割と知るべし

K:ともかく、数字の出方には、傾向があるんです。それを直前回やそれ以前の数字の出方を見て、全体的な流れに沿って、決めていくんです。ひとつは、流れに従うことですわ。たとえば、直前回である同じ数字が2つ以上、並んで出ている場合、つまりゾロ目ですわ、そういう場合は、こんどの回でもまた、同じようにある同じ数字が2つ以上並ぶ率が高いと、こう見るんですわ。それに、ナンバーズの攻略法で必ず話題になる「引っ張り数字」。これも大事です。 続きを読む 引っ張り数字は、全体の8~9割と知るべし

まず数字の傾向は、月別にまとめてみること

Q:次の数字を予想するに際しては、やはり過去5回くらいまでの抽選数字を遡って、そこらへんをなにか、参考としているのでしょうか?

K:そうです。過去5回くらいまでのところは、よう見ますね。そこに、必ず、なにか関連した数字が連続して出ている、というように見ています。ま、そういうことは、ナンバーズ攻略のための、どの雑誌にも出ていることですが。

Q:なるほど。 続きを読む まず数字の傾向は、月別にまとめてみること

ナンバーズ4、カンとデータが大事や

まず大事なことは、それまでの流れを無視して、当てずっぽうで、適当な数字を並べても、そう簡単に当たるもんとちゃう、つーことやね。

それまでの数字の流れを表にしたデータあってのカンちゅうことですわ。

この数字選択式以前の、従来の宝くじでは、当たるか外れるかは、それこそ、まったくの運ちゅーことです。

それが、このナンバーズやらロト6、ミニロトでは、自分で数字を選んで、それで当てるわけや。 続きを読む ナンバーズ4、カンとデータが大事や

猫とツキと干支の性格

Copyrighted Image