達人の本領発揮。ストレート一発ねらいが見事的中

Q これまでの、宝くじ攻略の歴史において、何か特に印象に残るような出来事がありましたか?

K:そうですね。私にもこれまでピンチはありましたよ。いろいろ入り用で手持ちのお金がないときもありますわな。そんなときは宝くじの購入代金もろくになくて、もう本当イライラしますわ。でも、そんなときでも、たとえ千円分でも、やっぱり買わなあかん思うんですよ。なぜなら、自分の想いがあるからですわ。こんどはこの数字でいけるんとちゃうか、とかね。これ逃したらあかん、とかね。 続きを読む 達人の本領発揮。ストレート一発ねらいが見事的中

ロトの攻略では、こういう見方をするんや

Q:ところで、ロト6やミニロトなんかでも、高額当選を果たされているとのことですが、そちらの数字予想も基本はナンバーズのものと同じなのですか?

K:そうです。やっぱり、そのときの数字の流れに逆ろうてはいかん、これに尽きますな。これまで、ナンバーズのところで述べてきたことにも大体は通じますわな。いま現在のロトの傾向では、頭に出てくる数字が、非常に低いものばかりということが気になりますね。それこそ、「01」とか「02」とか「03」とかね。 続きを読む ロトの攻略では、こういう見方をするんや

一般の人にわかる語呂合わせ数字は禁物

K:そうですね。過去のデータからというわけではないのですが、たとえば、語呂合わせ的な数字になるものは、意図的に予想から外すようにしています。語呂合わせ的な数字以外にも、ともかく多くの人が選びそうな数字はだめですね。たとえば、「1975」という数字。これは今では、たとえ当たっても配当金が非常に低い、つまり安いんです。というのも、いまナンバーズも第1970番代だから、こういうのが選ばれやすいんですよ。だから、こういうものは買わないようにします。 続きを読む 一般の人にわかる語呂合わせ数字は禁物

消去法で、出現確率の低い数字をどんどん省いていくこと

K:そうそう。過去の抽選数字を眺めていると、ほかにもちょっと不思議なことに気が付くんです。それは、ある一つの抽選数字が奇数ばかりで出来ている場合、そのあともまた、同じように奇数数字の組み合わせが続くんですね。偶数ばかりで出来た抽選数字が出た場合も、そのあと何回か同じように偶数数字の組み合わせが続くんです。

Q:ほう、そうですか。確かに、それもまた数字の偏りであり、一つのパターンと言えそうですね。 続きを読む 消去法で、出現確率の低い数字をどんどん省いていくこと

直前回の数字を幾つか足した、新しい数字を選ぶのもよい

K:直前回から遡って、何回分かの抽選数字のデータを参考にする場合、まずは数字の流れに従うこと。これが大事なことやった。しかし、その数字の流れ、つまり同じような数字の傾向は、そろそろ終わるんじゃないかと、そうした数字の切れ目もまた、カンとして見ていくわけです。たとえば、ある数字がずーっと出ていなかったとしますわな。その場合、ぼちぼち、それが出てくるんとちゃうか、と、こう見ていくんですわ。長いこと、0が出ていなかったんなら、それもぼちぼち現われるんじゃないか、とね。 続きを読む 直前回の数字を幾つか足した、新しい数字を選ぶのもよい

猫とツキと干支の性格

Copyrighted Image