みんなが歌える歌「My Revolution」

「わかりはじめたMy Revolution 明日を探すことさ」この曲を最初に聴いたとき、あまりに歯切れのいい歌声と、透き通るようなハイトーンに、正直いって衝撃を受けました。それに、これほど早口の曲は、それまで聞いた事がない、というくらいのものだったのですよ。

渡辺美里さんはコンサート、ライブの女王として、長い間君臨していたので、若い世代の方も、かなり知っているのではないか?と思いますが、私たちの美里ファンは、すごく熱狂的なので、お子さん連れでよくコンサートに行っていましたね。 続きを読む みんなが歌える歌「My Revolution」

結婚式の定番曲「未来予想図Ⅱ」

実は、私と旦那様の結婚式の入場でこの未来予想図Ⅱを使ったのですよね。この歌、本当に大好きで。アラフォーは、未来予想図がど真ん中だと思いますが、その続きの歌、ということで、未来予想図Ⅱも、かなりの方の心に残っている曲だと思います。

ブレーキランプ5回点滅 愛してるのサイン♪

結構、バイクに乗っている方や、まぁ、車でもそうですけど、彼女との別れ際に、これ、ブレーキランプ5回点滅、した人、多いのではないでしょうか? 続きを読む 結婚式の定番曲「未来予想図Ⅱ」

一緒に叫んだ!「うれしい!たのしい!大好き」

Dreams Come Trueといえば、アラフォーのバイブル的歌を世にたくさん生み出したグループ。みわちゃんが作り出す、時に切なく時に笑える深い歌は、私達アラフォー世代にとっては、忘れられない、という曲がたくさんあるのです。

未来予想図、LoveLoveLove、中でも、私達が忘れられないのが、「うれしい!たのしい!大好き」なのですよね。大好きな人と一緒のデートの時、それが片思いであれば、より効果的に彼の心に響く、といわれていた、錆の部分「うーれしぃーたのしーいだぁーいすきー♪!♪」皆さんよく絶叫!していましたよ。 続きを読む 一緒に叫んだ!「うれしい!たのしい!大好き」

アラフォー世代が元気です!

アラフォーが元気いいです。1960年代に生まれたアラフォー世代は、食べ物も豊富、物もどんどん豊富になって、消費時代に生きてきた世代です。実は、私もアラフォーに突入した一人。30代は若くいたい、若く見られたい、という気持ちが強かったものの、体に変化(おなかの肉がとれないとか、夜10時以降もたないとか、顔の肉が重力に負けるとか)が現れてからは、「40代よ!!何が悪いのさ!!」(笑)と強気な女になっている次第です。 続きを読む アラフォー世代が元気です!

外国人の彼が「1人の人間」に見えた時!国際恋愛

国際恋愛であっても、相手は1人の人間です。

最初は国際恋愛という、普通とは違う環境での恋愛に憧れて外国人と付き合う人もいるでしょう。

付き合っている中で、言葉の壁や文化の違いなど様々な国際恋愛ならではの大変さを痛感するでしょう。

ですが、一方で「なんだ、この人もこんなことをするんだ」とか、「こういうのは、世界共通なんだー」、「やっぱり、おんなじ人間よね~」と感じることも多々あるはずです。 続きを読む 外国人の彼が「1人の人間」に見えた時!国際恋愛

猫とツキと干支の性格

Copyrighted Image