片付けることは負のイメージ?デザイン整理術

『片付けられない女』とか『断捨離』などという言葉が流行るほど、整理整頓が苦手な人は多いようです。

どちらの言葉も重いですね。

『片付けられない女』の背景にはADHD(注意欠陥・多動性障害)という病気が潜んでいますし、『断捨離』はヨガの修行を表す言葉とか。

なんだか負のイメージや苦行のようなツラさが感じられてしまいます。

もちろんADHDには治療が必要ですが、整理整頓が苦手な人まで自分は病気なのかも、などと強迫観念に駆られそうですね。

たかが部屋の掃除、何を大げさに考える必要があるのでしょうか?

大変なこと、と思ってしまえば精神的な負担は大きくなるばかり。

一度はできても二度、三度と続きません。

そもそも、なぜ部屋をきれいにするかという大前提があります。

散らかっている方が気持ちが落ち着く、という人は整理の必要がないわけです。

散らかっている、気持ちが落ち着かない、不快、と感じていながら片付けない人が問題。

その理由はどのようなことでしょうか?

忙しいから?

散らかっていてもなんとか暮らせているから?

処分できないものが溜まっているから?

それらも大きな理由でしょう。

でも、もうひとつ加えるなら、自分に取って快適な部屋のデザインができていないからなのです。

関連記事(一部広告含む):