厄払いは三回行わないといけない?

厄年は前厄・本厄・後厄と三年に渡って続きます。

本厄の一年は災厄に最も注意をしないといけません。

多くの人は厄除け・厄払いは本厄のときにしか行かないようです。

しかし、厄年は前厄から後厄まで続くのです。

本厄に向けて、前厄の一年には兆候が出てきます。

そして後厄の一年は本厄が徐々に去っていく一年です。

本厄の厄が残っています。

前後も含めて、その三年が厄なのです。

できれば厄払いは三回行いましょう。

厄払いを行うと、お札やお守りなどを頂けます。

一般的にはお守りの有効期限は一年と言われています。

そのため、毎年初詣で昨年のお守りを納め、新たに授与してもらいに行くのです。

厄払いのお札も同じで、効果があるのは一年です。

ですから、前厄のときに貰ったお札は本厄のときには効果がなくなっていますし、本厄のときのお札も後厄には効かないのです。

そういう点でも、三回厄払いに行って、お札を新たに頂く方がいいのです。

三回も行えば、気持ち的にも安心して厄を迎えられるはずです。

厄払いをして、不安をも吹き飛ばすのです。

ちなみに、後厄が終わったら、そのお札を持ってお礼参りに行きましょう。

無事に厄年が終わったと、報告しに行くのです。

お願いするだけではなく、ちゃんと感謝をしなくてはいけません。

厄年には三回ではなく、四回の参拝をすべきなのです。

関連記事(一部広告含む):

gluck

Share
Published by
gluck

Recent Posts

復縁のためのアファメーションの言葉

恋人や夫婦でも、別れてしまった…

5か月 ago

恋愛成就のアファメーションの言葉

恋愛をすると臆病になってしまう…

5か月 ago

人と出会えるアファメーションの言葉

独身の人、恋人のいない人、『な…

5か月 ago

営業職の方に役立つアファメーションの言葉

どんな仕事でも大変ですが、中で…

5か月 ago

アファメーションで立身出世

会社でただ漠然と仕事をしていて…

5か月 ago

就活に役立つアファメーションの言葉

就職活動を始めるときは、明るい…

5か月 ago