gluck のすべての投稿

『ツキ』と『不運』は同質の偏り

これまで『ツキ』と上手に付き合う方法を紹介してきましたが、人生、『ツキ』の作用が逆に働く、つまり『不運』も『ツキ』と同じくらいに遭遇するので、最後は『不運』と上手く付き合う方法を紹介しましょう。

『ツキ』は不確定性における偏りでしかありません。

それがたまたま本人に取って良い方向に働いているので『ツキ』と呼びますが、偏りの事象に良い悪いもないので、本人に取って悪い方向に働くことがあるのは当然のことです。

したがって『不運』を嘆くことは『ツキ』に対しても拒絶していることになる、と覚えておきましょう。 続きを読む 『ツキ』と『不運』は同質の偏り

凡庸と優秀の違い

前項ではゴルフの『運』『不運』が人生に似ていることを紹介しました。

もう少し前項の例、会心の1打でありながら突然に向かい風が吹いたことによって、グリーン手前の池に落ち、自分の『不運』を嘆く凡庸なプレイヤーの話を掘り下げましょう。

量子力学の不確定性から風が吹くことは誰にも予想できないのだから、会心の1打を打てる以上、凡庸とは言えないのではないか、と思われる人もいるでしょう。

確かに不確定性からは風の発生は確率論でしか確認できません。

しかし、状況に注意すれば突風が発生する確率を読むことができます。 続きを読む 凡庸と優秀の違い

ゴルフに見る『不運』

スポーツは『ツキ』で左右されることが少ない、と言われますが、ゴルフは比較的『ツキ』の要素が多く含まれるスポーツといえます。

『ツキ』というより『運』と言った方がいいでしょう。

自然の中で(もちろんゴルフ場は作られた競技施設ではありますが)行うだけに、雨や風などが競技に大きく影響し、しかも競技者全員のイコールコンデションとはなりません。

グリーン目指してフェアウェイから最高の1打を放っても、そのプレイヤーの時だけ上空で強い向かい風が吹き、グリーン手前の池に落ちる、というケースも珍しくありません。 続きを読む ゴルフに見る『不運』

スキルを上げることが『ツキ』の確率を高める

『ツキ』と上手く付き合う方法、すでにお分かりですね。

スポーツの世界に限らず、何事においても最後の瞬間に『ツキ』が物事を決定することがあります。

けれど、その最後の『ツキ』を実感できるのは、物事のスキルを高め、平均値を上げた人に限られます。

もちろん、スキルを高めて平均値を上げたところで、必ず『ツキ』がやってくるわけではありません。

しかし、期末テストの勉強範囲を広げて平均値を上げておけばテストの問題に勉強した範囲内から出る確率は高くなります。 続きを読む スキルを上げることが『ツキ』の確率を高める

『ツキ』で勝負を左右されないためには

第67回山口県高校総体におけるバスケットボールの決勝戦、徳山商工と誠英の試合終盤はいろいろな点の教訓を残しています。

ゲーム面だけに関して言えば、誠英は残り1秒を切っても気を抜いていたわけではありませんが、全員がゴール下に集まってディフェンスを固め、マンツーマンを行わなかったために3ポイントシュートを許してしまいました。

また終盤まで63対63と同点であったことは実力が同等であり、結果を決めたのが『ツキ』だけで、勝負では徳山商工がウイナーとは言えません。

勝負に勝つためには、相手よりも平均値、つまり実力をつけ、突発的に起きる『ツキ』でも左右されないことが求められます。 続きを読む 『ツキ』で勝負を左右されないためには